東京都中央区、日本の食の要として国内外から多くの人々が集まる築地。その地に根差して百余年、江戸前の蕎麦の伝統を守り続ける老舗が「築地藪そば」です。築地市場が豊洲へ移転した後も、活気あふれる築地エリアの「築地魚河岸」施設内に店舗を構え、変わらぬ味を提供しています。店舗があるのは、築地魚河岸の小田原橋棟3階にある「魚河岸食堂」内。市場に隣接しているため、新鮮な食材が集まる環境の中でこだわりの蕎麦を味わうことができます。交通アクセスも至便で、東京メトロ日比谷線築地駅からは徒歩約4分(約300m)、都営大江戸線築地市場駅からは徒歩約5分(約340m)の距離にあります。また、東京メトロ日比谷線東銀座駅からも徒歩約8分(約620m)と、都心各方面からのアクセスも良好です。市場の賑わいを肌で感じながら、気軽に立ち寄れるのが魅力です。
築地藪そばの創業は明治25年。以来、長きにわたり江戸っ子たちに親しまれてきたその味の根幹を成すのは、毎朝丹精込めて手打ちされる蕎麦です。蕎麦粉には、風味豊かで良質な北海道産の石臼挽き蕎麦粉を使用。蕎麦の香りを際立たせつつ、心地よい喉ごしを実現するために、蕎麦粉とつなぎの割合を二八にこだわって打ち上げています。「そば打ちマイスター」の資格を持つ職人が、その日の気候や湿度に合わせて微調整を加えながら、一枚一枚丁寧に仕上げる手打ち蕎麦は、機械打ちでは決して味わえない独特の食感と、噛むほどに広がる蕎麦本来の豊かな香りが特徴です。このこだわりの手打ち蕎麦をさらに引き立てるのが、二種類用意された特製の蕎麦つゆです。冷たい蕎麦と共に供される「辛汁」は、厳選された本枯節から取った香り高い出汁と、創業明治以来代々受け継がれてきた秘伝の「かえし」を合わせたもの。時間をかけてじっくりと寝かせることで生まれる、きりっとした辛さと深みが江戸前蕎麦の醍醐味を存分に感じさせます。蕎麦の風味を最大限に楽しむために、つゆには蕎麦の先端を少しだけ浸して手繰るのが、粋な江戸流の食べ方としてお店も推奨しています。一方、温かい蕎麦に使用される「甘汁」は、本枯節に加えて鯖節からも出汁を取り、かえしと合わせて作られます。辛汁に比べてまろやかで優しい味わいながらも、豊かな香りと深みが感じられ、温かい蕎麦の湯気と共に立ち上る蕎麦と出汁の香りが食欲をそそります。
築地という立地を最大限に活かしたもう一つの自慢は、揚げたて熱々の天ぷらです。市場から毎日届けられる新鮮な魚介や、その時期に旬を迎える野菜を使用し、注文を受けてから一品ずつ丁寧に揚げる天ぷらは、衣は驚くほどサクサクと軽く、中の素材はふっくらジューシーな仕上がり。蕎麦つゆに浸したり、天つゆで味わったりと、様々な方法で楽しめます。メニューの中でも特に人気が高いのは、お店の看板メニューとも言える「天せいろう」です。大海老が贅沢に2尾と、季節の野菜が4品も添えられた豪華な天ぷら盛り合わせと、手打ちの冷たい蕎麦がセットになった一品。揚げたての天ぷらと、きりっと冷たい江戸前蕎麦の組み合わせは、まさに至福の味わいです。他にも、たっぷりの大根おろしと小海老天が乗ったさっぱりといただける「築地おろしそば」や、穴子、海老、野菜の天ぷらが秘伝の丼たれで仕上げられた、ボリューム満点の「築地天丼」も根強い人気を誇ります。これらの丼物や定食メニューの多くは、追加料金で自慢の手打ち蕎麦をセットにすることも可能です。定番の「せいろう」や「かけそば」はもちろん、「鴨せいろう」「鴨南蛮そば」「そば屋のカレー南ばん」など、温かい蕎麦、冷たい蕎麦それぞれに多彩なメニューが揃っており、その日の気分や季節に合わせて選ぶ楽しみがあります。価格帯もランチタイム、ディナータイムで幅広く用意されており、用途や予算に合わせた利用が可能です。
店内は築地魚河岸の3階に位置する「魚河岸食堂」内にあり、他のお店と共同で利用する開放的なフードコート形式の空間です。広々としており、活気あふれる市場の雰囲気をそのまま感じながら食事を楽しむことができます。総席数は40席程度とされており、お一人様でも気軽に利用しやすいカウンター席も完備しています。残念ながら、接待や特別な会食に利用できる個室や、ゆったりとくつろげるソファ席の用意はありません。しかし、市場の賑わいを感じながら、肩肘張らずに本格的な蕎麦を味わうには最適な空間と言えるでしょう。全席終日禁煙となっているため、快適な環境で食事を楽しむことができます。
築地藪そばでは、店内で打ちたての蕎麦や揚げたての天ぷらを味わうだけでなく、様々な形でその味を楽しむことができるサービスも提供しています。一部の蕎麦や天ぷらなどのメニューはテイクアウトが可能で、忙しい時や、テイクアウトして市場周辺で食べたいといったニーズにも対応しています。また、お店のこだわりの味を自宅でも手軽に楽しめるよう、公式のオンラインストアも運営しています。オンラインストアでは、お店でも提供している自慢の乾麺や生蕎麦のセット、鴨南蛮そばセットなどが販売されており、全国どこからでもお取り寄せが可能です。ご家庭用としてはもちろん、蕎麦好きな方への贈り物としても大変喜ばれています。また、少人数からまとまった人数での利用まで、宴会としての利用も可能で、予算や要望に合わせて相談に応じてもらえます。支払い方法についても、現金の他にPayPayなどの主要なQRコード決済に対応しており、キャッシュレスでのスムーズな支払いが可能です。国際的な観光地である築地という場所柄、海外からの観光客も安心して利用できるよう、英語メニューも用意されています。さらに、店舗のある築地魚河岸の施設全体がバリアフリーに対応しているため、車椅子を利用の方や小さなお子様連れ、高齢の方など、様々な方が安心して訪れることができる点も、大きな魅力と言えるでしょう。
創業明治25年より百余年にわたり受け継がれる伝統の江戸前手打ち蕎麦と、築地ならではの新鮮な素材を活かしたこだわりの天ぷらを中心とした豊富なメニュー、そして利用しやすい環境が整った築地藪そば。活気あふれる築地魚河岸の中で、本格的な蕎麦を気軽に、そして様々な形で楽しめるこの老舗は、築地を訪れる際にはぜひ立ち寄りたい一軒です。朝早くから営業しているため、市場見学の後に立ち寄るのもおすすめです。