愛知県常滑市栄町に佇む「古窯庵 散歩道店」は、風情ある常滑やきもの散歩道の中に位置する蕎麦処です。名鉄常滑線常滑駅からは徒歩およそ6分から9分ほどの距離にあり、知多横断道路常滑ICからも車で約5分と、公共交通機関でも車でもアクセスしやすい立地です。専用駐車場はありませんが、近隣の「やきもの散歩道駐車場」や「常滑市陶磁器会館駐車場」といった共同駐車場を利用することができます。
この店は、挽きたて、打ちたて、茹でたての「三たて」にこだわった本格手打ち蕎麦を提供しています。店内で使用する蕎麦粉は、契約農家で栽培された蕎麦の実を石臼で自家製粉したもので、福井県丸岡産を中心に、その年の出来栄えの良い長野県産や北海道産の蕎麦粉を厳選して使用しています。蕎麦と合わせて供されるつゆは、ヒゲタ醤油を用いた江戸前仕立てで、蕎麦の風味を引き立てる辛味と旨味が特徴です。提供される蕎麦は、常滑焼の美しい器に盛り付けられ、視覚でも蕎麦の魅力を堪能できる趣向が凝らされています。
「古窯庵 散歩道店」の魅力は蕎麦そのものだけではありません。古民家を改装した店内は、落ち着いた和風モダンな空間が広がり、ゆったりと寛げる雰囲気です。店内にはテーブル席と座敷席が用意されており、広々とした空間で食事を楽しむことができます。全席禁煙で、店舗外に喫煙スペースが設けられています。
メニューには、お店のおすすめである粗挽き細打ちせいろや、海老天せいろ、鴨汁せいろ、辛み大根せいろなどが並びます。海老天おろしや穴子天おろし、山かけ、鬼おろしといった多様な蕎麦料理も楽しむことができ、蕎麦味噌きゅうりなどの一品料理も用意されています。ドリンクは日本酒や焼酎も取り揃えられています。ランチの予算は一人あたり1,000円から1,999円程度、ディナーは3,000円から3,999円程度とされています。また、蕎麦は一日分の提供量に限りがあるため、売り切れ次第終了となることがあります。
席数は36席で、個室はありませんが、20名から50名までの貸切利用も可能です。夜の営業は予約制となっています。支払いはQRコード決済(PayPay)が利用できます。常滑の焼き物文化に触れながら、こだわりの蕎麦を味わいたい方に適した、隠れ家のような蕎麦店です。