鹿児島市の中心部に位置する天文館エリアで、地鶏料理の専門店として親しまれている「みやま本舗 天文館店」は、鹿児島市電天文館通駅から徒歩数分のアクセス良好な立地にあるエクセレント千日ビル1階に店を構えています。地蔵角交番の斜め向かいという分かりやすい場所にあり、地元の方々はもちろん、観光で訪れる方々にも利用しやすいのが魅力です。
1991年に霧島で創業して以来、長年にわたり鶏肉料理の美味しさを追求し続けてきた「みやま本舗」。天文館店では、鹿児島が誇るブランド地鶏「黒さつま鶏」を主役とした多彩な鶏料理を提供しています。JAS法に定められた地鶏である「黒さつま鶏」は、その旨みと食感が格別です。また、黒さつま鶏と明記されていない料理には、それぞれの料理に最適な種鶏や若鶏が厳選して使用されており、どの品も鶏肉本来の美味しさを存分に味わえるよう工夫されています。
来店客から特に好評なのが、桜島から切り出された溶岩石で作られたオリジナルの溶岩プレートで焼き上げる「桜島溶岩焼」です。遠赤外線効果によって、新鮮な鶏肉が内側からじっくりと熱せられ、ふっくらとジューシーに仕上がります。特におすすめは、鶏肉の様々な部位を堪能できる「みやま厳選鶏 桜島溶岩焼き五種盛り合せ」。また、鹿児島三大黒の一つとして知られる黒さつま鶏を刺身で楽しめる「黒さつま鶏の炙りたたき」や、「みやま鶏刺身」のもも、はね身、二色盛りなども、新鮮だからこそ味わえる逸品として人気です。これらの刺身は、創業以来継ぎ足しで作られてきた秘伝の刺身用タレと、まろやかでコクのある焼き物用タレ、それぞれと絶妙な相性を見せます。
鶏料理以外にも、鹿児島県産の黒豚を使用した「黒豚バラ」や「黒豚なんこつ煮込み」、そして商標登録されている「おいどんの唐揚げ」も注目メニューです。この唐揚げは、秘伝のタレに鹿児島名産の福山黒酢を配合することで、柔らかくジューシーな味わいが特徴です。〆には、鶏の旨みが凝縮された「みやま特製鶏めし」や、あっさりといただける「鶏ダシのみやま茶漬け」が用意されています。
店内は2019年6月にリニューアルされ、落ち着いた和の空間が広がります。総席数は45席で、様々なシーンに対応可能です。プライベートな食事から大人数での宴会まで幅広く利用できるよう、掘りごたつ式の個室が複数用意されており、特に4名までの利用に適した掘りごたつ個室やテーブル個室が設けられています。最大で40名程度の宴会に対応できるため、会社宴会や親睦会などにも最適です。カウンター席も備え、一人での利用や少人数での食事にも気軽に対応しています。
平均予算は3,500円から4,000円台と、質の高い地鶏料理をリーズナブルに楽しめる価格帯です。各種クレジットカードや電子マネー、QRコード決済(PayPay、COIN+、d払いなど)も利用できるため、支払いもスムーズです。別途お通し代またはチャージ料がかかる場合があります。
お子様連れの来店も歓迎されており、家族での食事にも安心して利用できます。また、英語、中国語(簡体字)、韓国語の外国語メニューも用意されているため、海外からの観光客も安心して鹿児島ならではの地鶏料理を堪能できます。伝統と革新が融合した「みやま本舗 天文館店」は、鹿児島の食文化を深く味わいたい方におすすめの店です。