鹿児島市の中心部に位置する天文館エリアで、夏の風物詩として長年親しまれている「まるやのビアガーデンsince1968」。マルヤガーデンズのR階に広がる開放的な屋上テラスで、鹿児島市街地の夜景や雄大な桜島を望みながら、心地よい夜風に吹かれる贅沢な時間を過ごすことができます。1968年の創業以来、地域の人々に愛され続けてきたこのビアガーデンは、市内でも有数のスタイリッシュな空間として知られています。
アクセスは非常に良好で、鹿児島市電いづろ通電停から徒歩約2分、天文館通電停からも徒歩約3分と、公共交通機関を利用しやすい立地です。バスを利用する際も、いづろバス停から徒歩約1分と、スムーズに到着できます。車で訪れる場合も、マルヤガーデンズ内に駐車場が完備されており、24時間利用可能なため、アクセス面での心配はありません。
「まるやのビアガーデン」は、時間無制限の食べ放題・飲み放題システムが最大の魅力です。シェフが腕を振るう約25種類以上の多彩な料理がビュッフェ形式で提供され、好きなものを好きなだけ心ゆくまで堪能できます。特に、2025年の目玉として注目されているのは、肉厚でジューシーなアンガス牛のサイコロステーキと香ばしいジャンバラヤの組み合わせです。昨年復活し好評を博したコク深い黒毛和牛の牛すじカレーも人気を集めています。屋上会場ではビールとの相性抜群の塩焼きそばが、マルヤガーデンズ7階に新設されたソラニワ会場では、その日によって内容が変わる本日のピザやパスタが提供されるなど、会場ごとに異なる限定メニューも楽しめます。
ドリンクメニューも充実しており、プレミアムモルツやスーパードライの生ビールをはじめ、フルーティーな豊潤やシルクエールといったクラフトビール、さらに下からビールが湧き上がるユニークなトルネードビールなど、様々な種類のビールが用意されています。ビール以外にも、超炭酸ハイボールやジムビームハイボール、赤猿やあらわざ桜島などの焼酎、赤・白ワイン、レモンサワーや巨峰サワーといった多彩なサワー、カシスやマンゴーなどのカクテル、梅酒、タコハイ翠ジンソーダなど、豊富なラインナップが揃います。お酒が苦手な方や運転手の方には、ノンアルコールビールやノンアルコールカクテル、各種ソフトドリンクも用意されており、誰もが楽しめる環境が整っています。
料金は、時間無制限の食べ飲み放題で、大人が5,500円(税込)、中高生は4,000円(税込)、小学生は2,500円(税込)、未就学児は1,000円(税込)と、年齢に応じた料金プランが設定されています。毎週水曜日は大人料金が500円割引になるサービスデーも設けられており、お得に利用できる機会もあります。
座席は広々としたテラス席が中心で、屋上会場は約250名まで収容可能です。団体での利用も可能ですが、座席指定はできません。開放的な屋外空間のため、天候が気になる場合でも安心できるよう、屋上には雨や降灰に対応できるテント席が完備されており、また7階のソラニワ会場には室内席も用意されているため、雨天時でもビアガーデンを楽しむことができます。
「まるやのビアガーデン」の2025年営業期間は、4月17日(木)から10月18日(土)までです。4月、5月、6月、10月は木曜日、金曜日、土曜日、祝前日のみの営業となりますが、7月、8月、9月の期間中は、結婚式などの貸切日を除き毎日営業しています。営業時間は17:30から22:00までで、最終入場は20:00、料理・ドリンクの提供終了は21:30です。友人との飲み会や会社の宴会、女子会、家族での食事、恋人とのデートなど、様々なシーンで利用できる、夏の夜を彩る特別なスポットとして、多くの人々に選ばれています。