大分県大分市中央町に位置する「五十六屋(いそろくや)中央町店」は、JR大分駅から徒歩およそ5分の場所にあり、大分駅北口(府内中央口)からセントポルタ中央町へ進み、トキハインダストリー若草公園店向かいに店を構えています。大分市中央町の中心部にありながら、ゆったりと落ち着いた時間を過ごせる居酒屋として、地元住民だけでなく観光客からも支持されています。駐車場は完備されていないため、近隣のコインパーキングの利用が推奨されています。
「泳ぎカワハギと冠地どり」をコンセプトに掲げるこの店舗は、大分の豊かな海の幸と山の恵みを存分に味わえることが大きな特徴です。特に、豊後水道の恵みを受けた「泳ぎカワハギ」は、鮮度抜群の状態で提供され、その透明感あふれる身と濃厚な肝は、多くの食通を唸らせる逸品として知られています。また、大分県畜産試験場が開発したブランド地鶏「おおいた冠地どり」は、適度な柔らかさと噛み応え、そして格別の旨味が特徴であり、炙り焼きやタタキなど様々な調理法でその魅力を堪能できます。季節ごとに変わる「本日のおすすめメニュー」には、その日一番の鮮魚や旬の食材が並び、とらフグ、かぼす平目、カキ、なまこなど、料理長のこだわりが詰まった品々が提供されるため、訪れるたびに新しい味覚の発見が期待できます。
「五十六屋 中央町店」のメニューは、大分県産の旬の食材を活かした創作料理が豊富に揃っています。刺身の盛り合わせでは、「名物お刺身五十六盛り」として、関あじや関さば、かぼすヒラメ、ヒオウギ貝、県産マグロなど、最高鮮度のブランド魚や地魚を豪快に盛り込んだ一皿が楽しめます。少人数での利用には「五十六5種盛り」も用意されています。料理では、大分の郷土料理である豊後鮮魚のりゅうきゅうや、九重産特大椎茸と地ダコの鶏味噌バター炒め、大分県日田市「原次郎左衛門」の甘口あやめ醤油に漬け込んだクリームチーズ、冠地どりの出汁が効いた五十六玉子焼き(和牛ねぎ味噌添え)などが人気を集めています。〆には、海藻ふのりを使用したコシの強い冠地どりのつけセイロそばや、お好みで出汁をかけて楽しむりゅうきゅう丼、クロメの味噌汁などが選べます。ドリンクメニューも充実しており、キリン一番搾り生ビールをはじめ、厚みのあるコクとドライな後口が特徴の極冷強炭酸ハイボール、そして山口県旭酒造の日本酒「獺祭」をベースにした獺祭サワーなど、料理との相性を考えた幅広いラインナップが揃っています。コース料理も充実しており、「五十六寿司懐石」や「関あじ・カワハギ・おおいた和牛お取り寄せコース」、「カワハギ・ヒラマサ・冠地どり食べ尽くしコース」など、様々な予算やシーンに合わせて選ぶことができます。コース料金は、料理のみで4,600円から6,000円、2時間の飲み放題付きで6,600円から8,000円程度の価格帯で提供されています。
座席は、ゆったりと過ごせる完全個室が用意されており、プライベートな空間で食事を楽しむことができます。2020年2月28日にリニューアルオープンされた店内は、お客様同士の距離を保ちつつ、落ち着いた雰囲気の中で食事を堪能できるよう配慮されています。椅子席やソファ席、掘りごたつ席などがあり、様々な人数や利用シーンに対応可能です。厨房とカウンター席は完全に仕切られているため、一人でも周りを気にせず気軽に利用できる環境が整っています。仕事帰りや買い物の合間にも立ち寄りやすいでしょう。
特別なサービスとして、コース利用のお客様を対象に、追加料金で「カワハギの姿造り」や「関サバのお刺身」を付け加えたり、「スペシャル飲み放題」に変更できたりするサービスが提供されています。これにより、さらに贅沢な食体験をカスタマイズすることが可能です。日曜日と毎月第一月曜日が定休日ですが、祝前日の日曜は営業し、翌月曜日が休みとなる場合があります。来店する際には事前の確認が推奨されています。接客においても丁寧な対応が心がけられており、来店者の多くが料理の味、店の雰囲気、サービスに高い満足度を示しています。