熊本市中央区新市街に位置する「黒がらかぶ料理 美食 みやじ」は、熊本では珍しい黒がらかぶの専門店として、長年にわたりその味を提供し続けている老舗の日本料理店です。創業から35年以上の歴史を持ち、かつて「山地」という名で親しまれた伝統を受け継いでいます。新市街の中心部にありながら、一歩店内に足を踏み入れると落ち着いた雰囲気が広がり、ゆったりと食事を楽しめる空間が魅力です。交通アクセスも良好で、熊本交通センターから徒歩約5分、市電の辛島町電停や花畑町電停からは徒歩約3分という利便性の高い場所に位置しています。西銀座通り沿い、ドンキホーテの近くにあるビルの2階に「みやじ」の看板が目印です。駐車場は完備されていないため、近隣のコインパーキングの利用が推奨されています。
「黒がらかぶ料理 美食 みやじ」の大きな特徴は、その名の通り「黒がらかぶ」を専門に扱っている点にあります。がらかぶは一般的に赤みがかった種類が多い中で、同店が提供する黒がらかぶは希少性が高く、より一層の美味しさで知られています。天草の漁師から特別に仕入れているというその黒がらかぶは、冬から春が旬とされていますが、一年を通して新鮮な状態で提供されており、その淡白ながらも濃厚な味わいとコリコリとした独特の食感が多くの食通を魅了しています。刺身として提供される黒がらかぶは、自家製の酢醤油で味わうのがおすすめです。ふぐとは異なる上品な白身魚の旨味を存分に堪能できます。
料理の軸となるのはがらかぶ料理ですが、それだけに留まらず、熊本の豊かな食材を活かした郷土料理や旬の魚介類も豊富に提供されています。メニューには、がらかぶ造り(1430円から)をはじめ、塩焼、唐揚げ、煮付け、味噌汁、酒蒸しなど、様々な調理法でがらかぶの魅力を引き出す料理が並びます。がらかぶ造りを注文すると、食後に唐揚げや味噌汁にできる後料理のサービスも利用でき、一匹のがらかぶを余すことなく味わえる工夫が凝らされています。また、熊本の代名詞ともいえる馬肉料理も充実しており、極上霜降り馬刺し(2,750円)、馬赤身刺し(1,100円)、馬タテガミ刺し(858円)といった刺身の他、馬ホルモン煮込み(990円)、馬ホルモン唐揚げ(880円)、桜納豆(1,100円)、名物宮地揚(440円)など、多岐にわたる郷土の味が楽しめます。特に「宮地揚」は、熊本名物のハモのすり身と海老、銀杏が入った創業35年来の人気メニューで、ふわふわとした食感が特徴です。他にも天草大王の網焼(1,540円)や、上穴子の白焼・たれ焼(1,980円)といった焼き物、若鶏の唐揚げ(748円)やれんこん海老はさみ揚(858円)などの揚げ物も用意されています。食事の予算は平均で5,000円から6,000円程度とされています。コース料理も用意されており、「名物がらかぶづくしコース」は、品数に応じて4,180円から6,820円(税込)で提供され、飲み放題付きのおまかせコースも5,000円から利用可能です。
店内は、総席数28席と落ち着いた規模で、カウンター席が8席、テーブル席が20席配置されています。カウンター席は店主やスタッフとの会話を楽しみながら食事ができる特等席であり、一人での利用にも適しています。テーブル席は連結可能で、大人数での利用にも対応できます。また、一部のテーブル席はカーテンで仕切ることができ、最大4名まで利用可能な半個室として利用できます。接待や会食といったプライベートなシーンにも対応できる柔軟な座席配置が魅力です。店内はリニューアルされており、落ち着いた雰囲気が広がっています。
特別なサービスとして、生簀を完備しており、注文を受けてから水揚げして捌くため、常に新鮮ないけす料理を味わうことができます。また、がらかぶコースを利用した方には店主厳選の2品が人数分サービスされるクーポンが提供されることもあります。テイクアウトやUber Eatsによるデリバリーサービスも利用できるため、自宅で専門店の味を楽しむことも可能です。喫煙に関しては全席喫煙可能となっています。創業から受け継がれる伝統の味と、希少な黒がらかぶを一年中楽しめる「黒がらかぶ料理 美食 みやじ」は、熊本の夜を彩る美食の隠れ家として、地元客から観光客まで幅広い層に愛されています。