長崎市の船大工町にひっそりと佇む「やきとん北沢三丁目」は、長崎では珍しい「やきとん」を専門に提供する隠れた人気店です。銅座の人気焼鳥店「北沢三丁目」の姉妹店として、その確かな品質と独自の調理法で多くの食通を魅了しています。思案橋電停から徒歩約3分から5分、観光通り駅から徒歩約3分、崇福寺駅から徒歩約5分と、主要な駅からのアクセスも良好でありながら、路地裏に位置するため、まさに隠れ家のような雰囲気を持っています。この灯篭が目印となり、訪れる人を出迎えます。
店舗のコンセプトは、東京・下北沢での修行経験を持つ店主が手掛ける本格的なやきとんと、新鮮なもつ料理をリーズナブルな価格で提供することにあります。豚肉の希少部位を豊富に取り揃えているのが大きな特徴で、「てっぽう」「こぶくろ」「かしら」「しろ」など、普段なかなかお目にかかれない部位も楽しめます。それぞれの串は一本ずつ丁寧に焼き上げられ、最高の状態で提供されるため、やきとん本来の旨味を存分に味わうことができます。
数あるメニューの中でも、特に来店客の多くが注文するという「もつ刺しの盛り合わせ」は、やきとん北沢三丁目の看板メニューとして知られています。鶏の白レバー、鶏ハツ、豚ハツ、豚タン、豚上タンの5種類で構成されており、朝締めの新鮮な肉を丁寧な下処理と独自の低温調理法で仕上げることで、まるで生で食べているかのような究極のレア食感を実現しています。醤油やゴマ油との相性も抜群で、お酒が進む逸品です。また、手ごね豚メンチカツやもつ煮込み、鶏白レバーパテ、低温調理で柔らかくしっとりと仕上げられた三丁目のチャーシューなど、やきとん以外の逸品料理も充実しています。〆には、佐賀県産の「さがびより」を使用したレアチャーシュー丼やだし茶漬け、旨塩にぎりめしなども用意されており、最後まで満足度の高い食事が楽しめます。
座席は、店主との距離が近く、当日のおすすめや串に合うお酒について気軽に尋ねられるカウンター席がメインで、一人でも気軽に利用しやすい雰囲気です。さらに、4人掛けのテーブル席が2つと、3人掛けのテーブル席が1つ用意されており、少人数での食事や友人との語らいにも適しています。全体で約17席から18席のアットホームな空間となっており、貸切にも対応しているようです。特別な個室やソファ席の設置に関する明確な情報はありませんが、アットホームな空間でくつろぎながら食事を楽しめます。
価格帯は、ディナーで3,000円から5,000円程度と設定されており、質の高いやきとんと新鮮なもつ料理を比較的手頃な価格で楽しめることから、コストパフォーマンスの良さも魅力の一つです。営業時間については、火曜日から日曜日の17時から翌0時まで(料理・ドリンクのラストオーダーは23時)となっており、月曜日が定休日です。仕事帰りや飲み足りない日の二軒目利用にも最適な、隠れ家のような存在として親しまれています。