長崎市出島町、長崎港のウォーターフロントに位置する複合商業施設「長崎出島ワーフ」の1階に店を構える「海鮮市場 長崎港 出島ワーフ店」は、新鮮な海の幸を存分に味わえる海鮮料理専門店です。長崎電気軌道(1系統)の出島駅から徒歩約2分から4分とアクセスも良好で、長崎観光の拠点としても便利な立地です。長崎港に面した絶好のロケーションにあり、特にテラス席からは開放的な長崎港の景色や夜景を楽しむことができ、潮風を感じながら食事を堪能できるのが大きな魅力です。店内には生け簀が設けられており、長崎の旬の地魚が泳ぐ様子を眺めることもできます。
この店の大きなコンセプトは、長崎の豊かな海の恵みと、厳選された全国各地の海の幸を提供することです。地元長崎で水揚げされた新鮮な「ぢげもん」(地元の食材)を積極的に使用するほか、東京築地から直送されるマグロやウニ、イクラといった上質な魚介類も取り入れています。さらに、他ではなかなか体験できない「釣り堀で泳いでいる魚を釣って食す」というユニークなサービスも提供しており、鮮度へのこだわりと食のエンターテイメント性を追求しています。
メニューは多岐にわたり、新鮮な海の幸を贅沢に盛り付けた多彩な丼ものが人気です。定番の「海鮮丼」をはじめ、季節ごとに内容が変わる「地げ丼」、イクラとウニをたっぷりと使った「北海丼」、極上のウニをふんだんに乗せた「特上ウニ丼」など、豊富なラインナップが揃っています。また、脂ののった「まぐろ丼」や、特製タレに漬け込んだ「まぐろ漬丼」、長崎名物の「角煮丼」、とろける食感の「サーモン丼」、さらには「まぐろ・サーモン丼」や「まぐろ・鯛漬丼」、「海の親子丼」といった組み合わせも楽しめます。丼ものにはすべて味噌汁と香物が付いてきます。
刺身メニューも充実しており、「地魚の盛合せ」は3点盛り(2人前)、5点盛り(2~3人前)、8点盛り(5人前)と人数に合わせて選ぶことができます。アジやサザエの活造り、本マグロの赤身、ヒラマサの刺身なども提供されています。長崎ならではの「くじら料理」もこの店の特徴の一つで、ベーコン、赤身、さえずり、鯨盛り合わせ、鯨カツなど、珍しい鯨肉料理を味わうことができます。
定食メニューも充実しており、にぎり寿司、お寿司定食、焼き魚定食、エビフライ定食、刺身定食、天ぷら定食、若鶏の唐揚げ定食など、様々なニーズに応える選択肢があります。一品料理や珍味も豊富で、プリプリの海鮮を使ったすり身揚げや、アジの唐揚げ、フグの唐揚げ、ピリ辛エビチリ、サザエの壺焼き、塩サバ、ブリカマ、マグロのサイコロステーキなど、お酒と共に楽しめる料理も豊富に用意されています。ドリンクメニューも充実しており、飲み放題プランは提供されていませんが、豊富な種類の飲み物を選ぶことができます。
座席は、店内席と屋根付きのオープンテラス席を合わせて62席、テラス席が32席あり、総席数は62席となっています。テーブル席の他に、座敷席や掘りごたつ席も用意されており、特に掘りごたつ式の個室は1室(8名様用)があり、落ち着いた空間で食事を楽しみたい場合に利用できます。カウンター席も完備されており、お一人様でも気軽に立ち寄れる雰囲気です。店内は分煙となっており、テラス席のみ喫煙が可能です。
平均予算はランチが1,000円から2,000円程度、ディナーが3,000円から3,999円程度で、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)やPayPayなどのQRコード決済も利用可能です。年中無休で営業しており、営業時間は11:00から22:00まで(ラストオーダー21:15)と、ランチからディナーまで通しで利用しやすい時間帯です。多言語メニュー(英語)も用意されており、海外からの観光客も安心して利用できる配慮がされています。車椅子での入店も可能で、乳幼児連れでの利用も歓迎されています。駐車場は専用のものはなく、近隣のコインパーキングを利用することになります。