福岡県田川郡川崎町田原にひっそりと佇む「香牛かれー 香壺(こうこ)」は、こだわり抜いたカレーを提供する隠れ家のようなカレー専門店です。最寄りの豊前川崎駅からは徒歩でおよそ12分から15分ほど、車であれば約3分の距離に位置し、住宅街の中に建つ赤い建物が目印となります。店舗の隣には(有)永岡燃料があり、初めて訪れる方にもわかりやすい立地です。
「香牛かれー 香壺」のカレーは、幼少期からカレーの魅力に取り憑かれ、その探求に生涯を捧げてきた店主が手がける至高の一皿です。長年の研究と試行錯誤を重ね、誰からも愛される、何度でも食べたくなるようなカレーを目指し、素材選びから調理法まで一切の妥協を許しません。特に、30種類にも及ぶスパイスの調合には5年の歳月を費やし、ベースとなるスープはじっくりと4日間かけて丁寧に煮込まれています。たっぷりの香味野菜と果物、そしてコラーゲン豊富な国産黒毛和牛のすね肉や牛すじ肉が惜しみなく使われており、深いコクと複雑なスパイスの香りが織りなす奥深い味わいが特徴です。
メニューは、「香壺かれーらいす」や、厳選された黒毛和牛のすね肉をポートワインやスパイス、グラスドビアンなどで煮込んだ贅沢な「Premium香牛かれーらいす」が人気を集めています。「Premium香牛かれーらいす」にはサラダが添えられ、そのホロホロに煮込まれた牛肉はカレーソースと絶妙に絡み合います。また、ポートワインでじっくり煮込んだ牛すじ肉を使った「香壺かれー」は、香りの高いベースカレーにさらに深みを加えた一品で、一般的なカレーよりもやや辛めの仕上がりです。カレーライスだけでなく、500円で楽しめる「香麺(こうめん)かれーうどん」も提供されており、幅広いカレーの楽しみ方を提供しています。ランチ、ディナーともに一人あたり1,000円程度の予算で、こだわりのカレーを堪能できると評判です。
店内での飲食は、主にテイクアウトや配達が中心の営業形態ですが、近年ではお店の外にテーブル席とベンチが3組設けられ、気候の良い時期には出来立てのカレーをゆっくりと味わうことができます。雨天時でも利用できるよう屋根付きのデッキが設置されており、ちょっとした隠れ家のような雰囲気の中で食事が楽しめます。座席は限られており、個室やカウンター席は用意されていませんが、PayPayでの支払いにも対応しています。
「香牛かれー 香壺」のカレーは、店舗での提供に留まらず、全国への通信販売も積極的に行っています。Yahoo!ショッピングやふるさと納税の返礼品としても人気が高く、自宅で専門店の味を楽しめるとして多くのリピーターに支持されています。また、福岡県内のハローデイ飯塚・田川各店舗や道の駅糸田・大任桜街道では、冷凍カレーのルーが販売されており、手軽に本格的な味を家庭で再現できます。かつてはテレビ番組の「めんたいワイド」や「アサデス。」、情報誌の「CHIKUSKI」「福岡Walker」など、数々のメディアでも紹介された実績があり、通販部門で月間全国1位を獲得した経験も持つ、地域に根ざしながら全国へその名を広めるカレー店です。