福岡県太宰府市、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る太宰府天満宮のほど近くに店を構えるのが、コロッケの専門店「あじ華」です。西鉄太宰府線の太宰府駅からは徒歩数分という非常に分かりやすい立地にあり、太宰府天満宮への参拝や周辺の散策を楽しむ多くの人々にとって、欠かせない立ち寄りスポットの一つとなっています。参道から少し入った、大型観光バスの停留所にも近い場所にあり、屋台を思わせる親しみやすい雰囲気の店構えが目印です。店頭では揚げたてのコロッケが販売されており、その香ばしい匂いが道行く人々の食欲をそそります。
この店の代名詞ともいえるのが、全国コンクールで金賞を受賞した経歴を持つ「金賞コロッケ」です。ひとつ200円で提供されるこのコロッケは、多くの口コミで絶賛されており、その人気は絶えません。衣はきめ細かくサクサクとした軽快な食感で、中にはなめらかでクリーミーな舌触りのじゃがいもがたっぷりと詰まっています。じゃがいもの自然な甘みに加え、ほのかにスパイスが効かせてあり、シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。小ぶりで食べやすいサイズ感も、食べ歩きグルメとして最適なポイントであり、太宰府散策のお供として多くの人に選ばれています。その母体は、山口県で知られる「昭ちゃんコロッケ」であり、長年培われてきた確かな味が太宰府の地でも愛され続けています。
「あじ華」の魅力は金賞コロッケだけにとどまりません。多彩な揚げ物メニューが揃っており、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめます。お肉がぎっしり詰まったジューシーな「メンチ勝つ」(250円)は、ボリューム感があり、小腹を満たすのにぴったりです。また、福岡・博多名物の明太子をたっぷりと使用した「ご当地明太コロッケ」(250円)は、ピリ辛な明太子とじゃがいもの甘さが絶妙に調和した、この土地ならではの一品として観光客から特に人気を集めています。さらに、とろりとしたベシャメルソースがたまらない「ベシャメルカニクリームコロッケ」(200円)や、チーズ好きには見逃せない「濃厚チーズコロッケ」(250円)など、いずれも個性豊かで魅力的な品々が揃っています。これらのコロッケは、食べ歩きはもちろんのこと、お土産として持ち帰る人も少なくありません。
店舗は基本的にテイクアウト専門のスタイルで、店内にイートインスペースはありません。しかし、それこそが「あじ華」の魅力であり、購入した揚げたてのコロッケを片手に、太宰府の歴史的な街並みを散策するという楽しみ方を提供しています。営業時間は午前中から夕方までとなっており、参拝や観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。支払いには現金に加えてPayPayなどのキャッシュレス決済にも対応しており、利便性も高いです。子どもから大人まで、誰もが笑顔になるような昔ながらの美味しいコロッケを、太宰府の風情と共に味わうことができる名店です。