福岡県柳川市の中心部に位置する福泉操は、西鉄柳川駅から徒歩わずか1分という抜群のアクセスを誇る和食店です。大きなうなぎの看板が目印で、初めて訪れる方でも迷うことなくたどり着けます。広々とした敷地内には大型バスも駐車可能なスペースが完備されており、車での来店や団体旅行の利用にも大変便利です。
創業から40年以上の歴史を持つ福泉操は、柳川名物のうなぎ料理を中心に、地元柳川の食文化を深く味わえる店として知られています。特に「うなぎせいろ蒸し」は店の代名詞とも言える逸品で、一匹一匹丁寧に捌き、炭火でじっくりと焼き上げたうなぎはふっくらとやわらかく、長年受け継がれてきた秘伝のタレが染み込んだご飯との相性は格別です。うなぎは鹿児島県や宮崎県から生きたまま仕入れ、米は福岡県瀬高産のものを使う分だけ精米するというこだわりが、提供される料理の質の高さに繋がっています。
メニューはうなぎせいろ蒸しのほかにも、香ばしい「蒲焼」や、有明海産の海苔でうなぎ飯を巻いた手軽に楽しめる「うな巻」など、多彩なうなぎ料理が揃います。うな巻は一本1,620円から提供されており、お土産としても人気を集めています。また、お昼時には「かご膳」が好評で、刺身や天ぷら、うなぎ、茶そばなど様々な料理を一度に味わえる満足感の高い内容です。うなぎ料理以外にも、九州各地の新鮮な魚介類や地元野菜をふんだんに使った和食メニューが豊富に用意されており、全国的にも珍しい「えつ料理」や「くっぞこ(下平目)料理」といった柳川ならではの郷土料理も楽しむことができます。人気の「もつちゃんぽん」や「海鮮ちゃんぽん」も提供されています。食事の平均予算は、夜は3,000円から3,999円程度、ランチは1,000円から1,999円程度の価格帯で、ミニせいろは1,760円から用意されています。
店内は落ち着いた和の空間が広がり、総席数は最大250席と柳川でも有数の広さを誇ります。個人での食事から家族連れ、大規模な団体まで、あらゆるシーンに対応できる多様な座席が魅力です。少人数向けの落ち着いた個室は2名から利用可能で、4~5名の家族利用にも適しています。大人数での利用には、最大160名まで収容可能な大広間が完備されており、座敷席はもちろん、利用者のニーズに応じてテーブル席や掘りごたつ席にすることも可能です。一人でも気軽に立ち寄れるカウンター席も用意されており、様々な客層に対応しています。
福泉操では、一般的なサービスに加えて、柳川観光をより深く楽しむための特別なサービスも提供しています。食事を利用したお客様は、柳川名物の川下りの乗船料が1割引になる特典があり、希望に応じて川下りの船上で楽しめる「うなぎせいろ」や「お弁当」の手配も可能です。また、オンラインストアを通じて人気のうな巻や、せいろ蒸しのご飯を使った「とんむす」や「うなコロ」といったユニークなテイクアウト商品、さらには柳川では珍しいノンフライ加工の「鰻プレッツェル(鰻の骨)」も提供されており、自宅用や贈答用としても親しまれています。一部の商品は「柳川ブランド認定品」としても認定されており、品質の高さが評価されています。各種クレジットカードやPayPay、d払い、楽天ペイ、auPAYなどのQRコード決済にも対応しており、利便性も考慮されています。営業時間は11時から22時(ラストオーダー21時30分)で、不定休となっています。