JR古賀駅からほど近い場所にある「元祖トマトラーメンと辛めん 三味 古賀駅店」は、駅東口から徒歩約3分から5分圏内に位置し、アクセスしやすい立地が魅力です。九州自動車道古賀インター出口からも車で約5分と、車での来店にも便利です。ラーメン店でありながら、女性や子供連れの家族にも親しみやすい雰囲気が特徴で、地元の人々にも広く支持されています。店内は広々としており、全66席が用意されています。ベビーカーを利用するお子様連れでもゆったりと過ごせるような広さがあり、多様な来店シーンに対応しています。半個室のフロアも完備されており、宴会利用にも適しています。最大36名までの半個室や、店舗全体を55名まで貸し切ることも可能で、各種グループでの利用にも対応できます。
このお店の大きな特徴は、「元祖トマトラーメン」と「辛めん」という二つの看板メニューです。従来の豚骨ラーメンとは一線を画す、イタリア料理をヒントに開発された「非豚骨」のラーメンを提供しています。特に「元祖トマトラーメン」は、数種類の銘柄トマトと香味野菜をじっくり煮込んだオリジナルのスープに、オリーブオイルのみを使用することで、ヘルシーでありながらコクと野菜の旨味が凝縮された、あっさりとした味わいが楽しめます。その彩り豊かなトマトレッドのスープは、見た目にも食欲をそそり、女性を中心に高い人気を集めています。トマトラーメンの麺にはこだわりのストレート麺が使われ、トッピングには豚肉、ほうれん草、セロリが選べます。セロリは抜くことも可能で、個々の好みに合わせられます。また、最高級グラナ・パダーノを使用した「チーズのせ」の追加トッピングや、麺を食べ終えた後のスープにイタリア直輸入のチーズとライスを加えて作る「〆のチーズリゾット」も人気で、トマトのさっぱり感とチーズのコクが織りなす「魔性のお味」として多くのお客さんに支持されています。
一方、「辛めん」は、ゼロ辛から始まり、小辛、中辛、大辛、最凶、裏最凶、新世界と7段階もの辛さが選べる点が特徴です。ただ辛いだけでなく、奥深い旨味があるスープが魅力とされており、辛いもの好きにはたまらない一杯です。カプサイシンを含む唐辛子は、血行促進や発汗作用が期待でき、飲んだ後のシメとしても適しているとされています。辛めんの〆には、残った秘伝のスープに卵と米を加えて調理する「玉子入りリゾット」が用意されており、半熟卵が加わることでまろやかな辛さが楽しめます。どちらのラーメンも替え玉が可能で、料金は100円です。
メニューにはラーメン以外にも、サイドメニューとしてサラダや餃子があります。サラダはグリーンサラダ、生ハムサラダ、アイコトマト、フルーツトマトスライスなどが提供されています。特にフルーツトマトは糖度10度以上のブランドトマトを使用しており、その甘さが評判です。餃子には野菜餃子、チーズ餃子、えび餃子があり、特にチーズ餃子は大きめのサイズで食べ応えがあると口コミで評価されています。また、新名物として「元祖トマトもつ鍋」も提供されており、濃厚なトマトスープと新鮮な野菜、厳選された国産もつの組み合わせが楽しめます。一人前から注文できる手軽さも魅力です。
料金に関しては、元祖トマトラーメンが680円(税込)、辛めんが720円(税込)で提供されています。古賀市および周辺地域(福津市、宗像市、久山町、新宮町)在住の方には、感謝の気持ちを込めた「サンキュー商品」として、トマトラーメンが390円(税込)で提供される特別なサービスがあります。さらに、高校生以下の学生は「学割トマトラーメン」として330円(税込)で元祖トマトラーメンを注文できる特典があり、学生証の提示が必要です。
その他のサービスとして、16名以上の予約で幹事1名分の料金が無料になる特典や、3時間の全料理食べ飲み放題プランが女性3300円、男性3850円で提供されており、宴会利用に最適です。飲み放題メニューも充実しており、友人や家族との集まり、学生の飲み会など、幅広いシーンで利用されています。
「元祖トマトラーメンと辛めん 三味 古賀駅店」は、これまでにない新しい形態のラーメンを追求し、素材にこだわったヘルシーなトマトラーメンと、段階を選べる辛さが魅力の辛めんを提供することで、幅広い層の客層に支持されています。