戸畑駅から程近い浅生に佇む「炭火焼鳥 翔ふく」は、備長炭で丹念に焼き上げた本格的な焼鳥を心ゆくまで堪能できる隠れ家のような存在として、地元で親しまれています。JR戸畑駅からは徒歩約5分から6分の距離にあり、駅の左手へ進み「汐井町公園横」の交差点を右折、最初の十字路を過ぎてすぐの角を右折すると左手に大きな看板が見えるため、初めて訪れる方でも迷うことなく辿り着けるでしょう。また、西鉄バスの浅生通りバス停からは徒歩わずか1分と、公共交通機関でのアクセスも非常に便利です。店舗近隣には提携ではないものの駐車場も用意されており、車での来店も可能です。
店舗のコンセプトは、厳選された素材と熟練の技が織りなす本格炭火焼鳥の提供にあります。有名店で修行経験のある料理人が手掛ける肉料理は特にこだわりが強く、店内仕込みで丁寧に調理されています。新鮮な生の状態から備長炭でじっくりと焼き上げる名物の「特製!生つくね」は、卵黄に絡めて頬張ると、コリッとした軟骨の食感が絶妙なハーモニーを奏で、多くの来店客がこれを求めて訪れるほど人気の逸品です。また、「名物!ちりとり鍋」は、新鮮な和牛ミックスホルモンと豊富な野菜を自家製甘辛ダレで煮込んだ、こちらも見逃せない人気メニューの一つで、特に寒い季節には心身を温める一品として好評を博しています。
店内は、1階と2階に分かれており、総席数は約40席が用意されています。すべての席が掘りごたつ式となっており、足を伸ばしてゆったりとくつろげる空間が提供されています。2019年9月には座敷席が全て掘りごたつにリニューアルされており、より快適な食事が楽しめるよう配慮されています。1階には、大将が焼鳥を焼き上げる姿を間近で見られるカウンター席が8席設けられており、各席にはパーテーションが設置され、一人での来店や仕事帰りの立ち寄りにも最適です。1階奥には3名から10名まで利用可能な掘りごたつ席があり、6名以上で利用すると完全個室として利用できるため、少人数での食事会やサク飲みにも適しています。2階は広々としたお座敷空間となっており、各席が暖簾や間仕切りで区切られているため、個室のような感覚で利用できます。最大32名までの宴会にも対応しており、職場や家族、友人との大人数での集まりにも柔軟に対応可能です。店内は換気や消毒、パーテーション設置など、感染対策にも細心の注意が払われており、来店客が安心して食事を楽しめる環境が整えられています。
メニューには、炭火焼鳥の定番から創作串まで幅広い種類が揃っています。鶏串では、かしわ、鳥かわ、砂ずり、鳥はつ、ぼんじり、手羽先、華味鳥のねぎま、ヤゲン軟骨、そしてスパイス・梅しそ・ゆず胡椒から選べるささみ串など、様々な部位が用意されています。豚串では国産豚バラ、味噌さがり、あらびきウインナー、ピリ辛ウインナーなどが、牛串では牛ロース、和牛丸腸(甘だれまたはスパイス)などがあり、多様な好みに応えるラインナップです。また、ししゃもや海老などの魚介串、ピーマン、椎茸、にんにく玉などの野菜串、さらにはチトマトとチーズのベーコン巻、えのきベーコン巻、焼カマンベールといった巻物・オリジナル串も楽しめます。一品料理も充実しており、若鶏の唐揚やもつ鍋(国産小腸使用)、地どりの炭火焼、明太もちチーズピザ、フライドポテト、山芋鉄板など、焼鳥と共に楽しめる品々が揃っています。
予算としては、ディナーは3000円から4000円程度が目安となります。複数のコース料理も提供されており、3000円台から6000円台まで幅広い価格帯で、飲み放題付きのコースも選択できます。例えば、人気の「炭火焼満載コース」は飲み放題付きで4,950円から利用可能です。ドリンクメニューも豊富で、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、カクテルの他、店主こだわりの梅酒や果実酒、ノンアルコール、ソフトドリンクなども用意されています。
特別なサービスとして、自宅でも「炭火焼鳥 翔ふく」の味を楽しめるテイクアウトにも対応しており、焼鳥はもちろんのこと、揚げ物や一品もの、鍋料理まで持ち帰りが可能です。電話での事前予約も受け付けています。また、小さなお子様連れの来店も歓迎されており、乳幼児から小学生まで対応可能で、お子様メニューや子供用の椅子、取り皿なども用意されているため、家族での利用にも配慮が行き届いています。注文は各席に導入されているタブレットオーダーシステムで行えるため、自身のタイミングで気軽に注文ができ、スムーズなサービスが提供されています。QRコード決済としてPayPayも利用可能で、利便性の高さも魅力の一つです。
「炭火焼鳥 翔ふく」は、備長炭で焼き上げるこだわりの焼鳥と、快適でくつろげる空間、そして細やかなサービスで、地域の多くの人々に愛される人気の焼鳥店です。