JR鹿児島本線、博多南線、福岡市地下鉄空港線、七隈線の各博多駅からアクセスしやすい立地に「鮨・酒・肴 杉玉 博多駅」は位置しています。特に博多駅東5出口からは徒歩約1分、博多駅筑紫口からは徒歩約3分と、仕事帰りやショッピングのついでにも気軽に立ち寄れる利便性の高い場所にあるのが特徴です。内田ビルB1Fに店舗を構え、地下でありながらも開放感のある空間が広がります。
「鮨・酒・肴 杉玉」は、日本最大級の回転寿司チェーンであるスシローグループが手掛ける新たなブランドとして、「安くて旨い」をコンセプトに掲げた大衆寿司居酒屋です。スシローが長年培ってきた仕入れ力と商品開発力を活かし、鮮度や味はもちろんのこと、見た目にもこだわった寿司や、スシローでは提供が難しい希少部位を使った料理も楽しめます。食事と相性抜群の厳選されたお酒と共に、心ゆくまで料理を堪能できる「大人の寿司居酒屋」として、多くの食通から注目を集めています。
店内の空間も独特で、日本の造り酒屋の軒先に吊るされる「杉玉」がシンボルとして飾られています。店舗ごとに異なる迫力ある手書きの壁画も、訪れる人々を楽しませる要素の一つです。カジュアルながらも落ち着いた雰囲気は、日常使いから特別な日まで、様々なシーンに対応します。
提供されるメニューは多岐にわたり、そのほとんどが手頃な価格帯で提供されています。寿司の多くは一貫253円(税込)から、創作料理も中心価格帯は373円(税込)と、リーズナブルに高品質な料理を味わえるのが大きな魅力です。杉玉ならではのこだわりが詰まったシャリは、黒酢やバルサミコ酢などをブレンドした独特の「黒シャリ」で、これだけで酒の肴になるほどの奥深い味わいと評判です。定番の寿司ネタに加えて、「飲めるサーモン」や「赤海老 他人の子持ち」「レア鰯と生ハムの禁断の出逢い」といったユニークなネーミングの創作寿司も豊富に揃います。特に「雲丹といくらのこぼれ軍艦」は一日限定10食という希少価値の高い逸品で、国産の生ウニを使用しながらも驚くほどの価格で提供されています。また、杉玉をイメージしたユニークなプレゼンテーションの「杉玉ポテトサラダ」など、趣向を凝らした一品料理も人気です。刺身の盛り合わせや各種の「はやいの」(すぐに出る料理)、揚げ物、温かい料理なども充実しており、幅広い好みに対応します。日本酒は全国から寿司に合うものが厳選されており、料理とのマリアージュを楽しむことができます。宴会利用には、杉玉人気のメニューを集めた飲み放題付きのコースも用意されており、多様なニーズに応えることができます。
座席は総席数130席または188席と広々としており、カウンター席、テーブル席、掘りごたつのお座敷席が完備されています。一人での利用から、友人や家族との食事、大人数での宴会まで、あらゆるシチュエーションに対応できる多様な席種が魅力です。特に掘りごたつのお座敷席はゆったりとくつろげると好評です。個室も複数用意されており、少人数向けの4名から6名用、中規模の8名から14名用、さらには8名から16名、最大で20名から42名まで利用可能な広々とした個室も完備されているため、接待や各種宴会など、周囲を気にせずに食事を楽しみたい場合に最適です。個室利用には別途室料がかかる場合があります。店内は全席禁煙ですが、喫煙室が設けられており、喫煙者も快適に過ごせます。テイクアウトにも対応しており、自宅でも杉玉の味を楽しむことができます。また、外国人観光客にも対応できるよう、外国語対応も行われており、国内外問わず幅広い客層が安心して利用できる環境が整っています。