福岡県糸島市志摩久家2779-1に位置する「アクアマリン糸島 AQUAMARINE」は、海辺の絶景と新鮮な海の幸を堪能できる魅力的な飲食店です。JR筑肥線「加布里駅」から車で約10分、またJR筑肥線「筑前前原駅」からはタクシーで約13分と、車でのアクセスが便利です。西九州自動車道「前原IC」からは車で約25分で到着し、7~8台分の駐車場が完備されているため、自家用車での来店も安心です。昭和バスの「船越」バス停からは徒歩約4分と、公共交通機関を利用する方にもアクセスしやすい立地です。電話番号は092-328-3434です。
アクアマリン糸島は、一年を通して異なる表情を見せるユニークなコンセプトが特徴です。毎年11月から4月までの冬季は、糸島の豊かな海で育った新鮮な牡蠣を存分に味わえる「牡蠣小屋」として営業します。透き通る糸島の海を眺めながら、ぷりぷりでクリーミーな大ぶりの牡蠣を浜焼きスタイルで楽しむことができ、海の旨味を存分に堪能できると評判です。夏の時期には、開放的な「BBQスペース」へと姿を変え、潮風を感じながら本格的なバーベキューを満喫できます。さらに、店内からは目の前に広がる青い海を望むことができ、SUP(スタンドアップパドルボード)といった水上アクティビティも楽しめるレジャースポットとして、幅広い客層に支持されています。多くの釣り人で賑わう船越漁港の防波堤近くに位置し、日常を忘れさせる非日常的な空間が広がります。特に、混雑しがちな漁港の牡蠣小屋群から少し離れた場所にあり、波の音を聞きながらゆったりと過ごせる穴場としても知られています。
提供されるメニューは、糸島で獲れる旬の魚介類が中心です。冬の牡蠣小屋期間には、鮮度抜群の牡蠣が1kgあたり1,300円で提供され、半盛りも用意されています。牡蠣の他にも、アワビ(1個1,300円)、ホタテバター(1個650円)、ハマグリ(3個600円)、サザエ(2個600円)、エビ(2匹600円)、スルメイカの一夜干し(1枚650円)、銀だらみりん(500円)など、様々な海の幸を浜焼きで楽しめます。複数人で楽しめるお得なセットメニューもあり、牡蠣半盛り、ホンビノス貝、エビ、サザエ、イカの一夜干しが含まれるAセットは3,500円、牡蠣、アワビ、ホタテなど贅沢な海の幸を盛り合わせたBセットは4,000円です。牡蠣のアヒージョ(1,100円)や、海鮮ミックスねぎお好み焼き(700円)といった逸品料理も充実しています。また、バーベキューメニューでは、手ぶらで楽しめるBBQセットが1人前3,000円で提供され、食材の持ち込みも可能なプラン(6名まで1テーブル5,000円、17時以降は8,000円)もあります。ドリンクはビール(600円)、ハイボール(600円)、レモンチューハイ(500円)などが揃っています。平均予算は3,000円から4,000円程度とされており、別途ガス代として1人300円(17時以降は500円)が必要です。メニューにない食べ物や飲み物、調味料の持ち込みも可能であり、利用客の好みに合わせた楽しみ方ができる点が魅力です。
総席数は60席で、1階には6名掛けのテーブル席が6卓用意されています。2階のテーブル席の前には、夏季に利用できる巨大プールが設置されることもあり、開放的な雰囲気の中で食事を楽しめます。個室や座敷、掘りごたつ、カウンター席、ソファ席は設けられていませんが、オーシャンビューが楽しめるテラス席が用意されており、海を間近に感じながら食事ができます。テラス席はバリアフリー対応となっており、車椅子利用者も安心して利用できる配慮がなされています。店内は全席禁煙ですが、喫煙ブースが設けられています。
アクアマリン糸島では、冬の牡蠣小屋と夏のBBQ・SUPという季節ごとの多様な楽しみ方に加え、利用客が快適に過ごせるような特別なサービスも提供されています。牡蠣小屋利用時には、軍手、牡蠣ナイフ、トング、貸しジャンパーといった装備品が用意され、ポン酢、醤油、レモン汁、七味といった基本的な調味料も提供されます。また、敷地内には子供用の遊具も完備されており、小さな子供連れのファミリー層にも人気の高い施設です。このように、美しいロケーションの中で新鮮な海の幸を堪能し、季節に応じたレジャーも楽しめるアクアマリン糸島は、糸島エリアでの食事や観光の拠点として多くの人々に選ばれています。