福岡市中央区西中洲に位置する「もつ鍋 笑楽 本店」は、博多名物もつ鍋の専門店として、地元客から観光客まで幅広い層に愛され続ける老舗です。昭和60年(1985年)に創業して以来、35年以上の長きにわたり、正統派の博多もつ鍋を提供し続けています。店名の「笑楽」には、美味しい料理を通じてお客様に笑顔になってもらいたいという、おもてなしの心が込められています。九州随一の繁華街である天神と中洲の間に位置し、どちらからもアクセスしやすい立地が魅力の一つです。福岡市営地下鉄七隈線の天神南駅5番出口からは徒歩約3分、西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅の南口からは徒歩約5分から6分、地下鉄中洲川端駅からも徒歩約8分と、主要駅からのアクセスも良好です。専用駐車場はありませんが、近隣には複数のコインパーキングがあるため、車での来店時も便利です。
「もつ鍋 笑楽 本店」のこだわりは、厳選された食材と秘伝の出汁にあります。もつ鍋の主役であるもつには、鹿児島や宮崎など九州産の新鮮な和牛小腸を厳選して使用しています。長年の信頼関係を築いた業者から仕入れる上質なもつは、プリプリとしたやわらかな食感と、噛むほどに溢れ出す濃厚な甘みと旨みが特徴です。さらに、ハツや赤センマイ、センマイといったコリコリとした食感の部位もバランス良く加えられており、食感の多様性も楽しめます。もつ鍋の味は、伝統を受け継ぐ「醤油味」、まろやかで奥深い「味噌味」、そして鶏ガラの旨みが凝縮された「塩味」の三種類から選ぶことができ、いずれも素材の良さを最大限に引き出すように工夫されています。特に醤油味は、福岡県宗像市の老舗醤油蔵から仕入れた九州らしい甘めの濃口醤油とキレのある薄口醤油をブレンドし、昆布やかつお節など魚介ベースの出汁と合わせて、飲み干したくなるような奥深い味わいに仕上げられています。味噌味は、福岡の甘くまろやかな味噌と京都の西京味噌をブレたくて、複雑な旨みとコクを生み出し、塩味は、糸島産の天然塩を使い、上質なもつの旨みをシンプルに味わえる逸品です。
もつ鍋以外にも、九州の美味しい食材を活かした逸品料理が揃っています。長崎県五島列島産のサバを使った「博多名物ごまさば」や、熊本県産の新鮮な「馬刺し」は、もつ鍋と並ぶ人気のメニューです。箸休めにも最適な「酢もつ」や、博多らしい「辛子高菜」、デザートには「笑楽もなかアイス」も用意されています。食事の締めには、もつ鍋の旨みが溶け込んだスープでいただく「ちゃんぽん麺」や「雑炊」が定番です。
コース料理も充実しており、「博多コース」ではもつ鍋に加えて酢もつや博多唐揚げなど人気の一品料理が楽しめる他、「博多名物ごまさばコース」や「特選馬刺しコース」など、博多や九州の味覚を存分に堪能できるコースも提供されています。これらのコースには、追加料金でビールや焼酎、日本酒、ハイボール、ソフトドリンクなどを含む2時間の飲み放題を付けることも可能です。土日祝日限定でランチ営業も行っており、もつ鍋にごまさばや馬刺し、明太子などをセットにした御膳も提供されているため、昼間からもつ鍋を気軽に楽しむことができます。平均予算はディナーで3,500円程度と、本格的な博多もつ鍋をリーズナブルに味わえる点も魅力です。
店内は3階建てで、1階にはカウンター席、2階と3階にはテーブル席が配されており、様々なシーンや人数に合わせて利用しやすい空間です。友人との食事、家族との団らん、観光中の食事など、幅広い用途で利用が可能です。クレジットカードやPayPay、AlipayなどのQRコード決済にも対応しており、支払い方法も選択肢が豊富です。