徳島県徳島市南田宮2丁目3-105に位置していた「カラオケ館 徳島南田宮店」は、2023年6月11日(日)をもってその歴史に幕を下ろしました。閉店後、同年9月4日には建物の解体工事が実施され、その姿は現在見ることができません。しかし、営業期間中には、多岐にわたるサービスと充実した設備で、多くの利用客に楽しい時間を提供していました。
交通アクセスに関して、JR佐古駅からは徒歩約10分とやや距離がありましたが、69台もの広大な駐車場を完備していたため、車での来店が非常に便利でした。これにより、友人同士や家族連れ、また職場の同僚など、人数が多いグループでも気軽に集まることができ、交通手段に困ることなく利用できる点が大きな魅力でした。
店舗のコンセプトとしては、お客様の「エンジョイライフ」をサポートすることを掲げ、質の高い設備とサービスを提供していました。特に2020年3月のリニューアルオープン後は、より快適な空間へと生まれ変わっていました。店内はバリアフリー設計が施されており、どのようなお客様にも配慮された空間が広がっていました。多種多様なニーズに応えるため、全室個室で、タバコの煙が苦手な方も安心して利用できる禁煙ルーム、小さなお子様連れに配慮したキッズルーム、臨場感あふれる映像を楽しめるデュアルモニタールーム、さらには大人数でのパーティーや宴会に対応可能な広いパーティールームなど、趣向を凝らした様々なタイプの部屋が用意されていました。クラブ調の雰囲気を楽しめる部屋もあり、歌うだけでなく、空間全体でのエンターテイメントが追求されていました。
料金体系は時間帯や曜日によって細かく設定されており、利用シーンに合わせて選択が可能でした。昼の部(午前11時から午後6時)では、30分あたりの室料が210円から、お得なフリータイムは810円から提供されていました。また、夜の部(午後6時から翌2時)では、30分あたり180円から、フリータイムは990円からと、夜間も気軽に利用できる価格設定でした。特に、学生やファミリー層向けには、割引が適用されるお得なプランが豊富に用意されており、例えば、平日の昼間にはランチメニューを注文することでカラオケが1時間無料になるというユニークなサービスも展開されていました。これらの料金設定は、幅広い層の利用客にとって魅力的な選択肢となっていました。
フードメニューとドリンクメニューについても、カラオケ館全体で共通の充実したラインナップが提供されており、徳島南田宮店でもその豊富なメニューを楽しむことができました。厳選された食材を使用したオリジナルのフードメニューから、バラエティ豊かなソフトドリンクやアルコール類、さらに各種飲み放題プランまで、歌いながら食事も存分に楽しめるよう配慮されていました。ただし、衛生管理上の理由からか、飲食物の持ち込みは基本的に不可とされていました。
また、特別なサービスとして、特定の提携カードや会員証を提示することで、カラオケルームの室料が30%割引になるという優待サービスも実施されており、頻繁に利用するリピーターにとっては嬉しい特典となっていました。アルバイトスタッフに対しても従業員割引が適用されるなど、細やかなサービスが行き届いていたようです。このように、「カラオケ館 徳島南田宮店」は、単に歌を楽しむ場としてだけでなく、快適な空間と多様なサービスを通じて、地域の人々の生活に彩りを添える存在として機能していました。その閉店は、徳島市南田宮エリアの娯楽施設の一つが失われたことを意味し、かつての利用者からは惜しむ声が聞かれました。