岐阜県岐阜市玉宮町に位置する「がぶや天草 岐阜玉宮店」は、かつて「銀座あまくさ岐阜玉宮」として親しまれた店舗が、2024年7月1日に屋号を改めリニューアルオープンした居酒屋です。名鉄岐阜駅からは徒歩約5分、JR岐阜駅からも徒歩約6分と、アクセスしやすい立地にあります。専用駐車場はありませんが、近隣にはコインパーキングが利用可能です。
この店の大きな特徴は、岐阜にいながらにして、熊本の豊かな食文化を存分に堪能できる点にあります。幻の地鶏と称される「天草大王」と、熊本の古閑牧場から直送される「純国産馬刺し」を二枚看板としており、その鮮度と品質には格別のこだわりが感じられます。一般的な馬刺しとは異なり、種付けから出荷まで一貫して自社牧場で行われる純国産の馬刺しは、口の中でとろけるような食感が特徴とされています。フタエゴ、モモ、たてがみといった希少部位の盛り合わせも提供されており、馬肉愛好家にはたまらない逸品です。また、天草大王は日本最大級の地鶏として知られ、絶妙な歯ごたえと濃厚な旨味が魅力です。焼き鳥はもちろんのこと、新鮮な刺身やたたき、唐揚げ、そして天然コラーゲンが凝縮された水炊きなど、多彩な調理法で天草大王の奥深い味わいを堪能できます。特に、阿蘇山の溶岩石で焼き上げる「溶岩焼」は、天草大王だけでなく、高級銘柄である六白黒豚と共に楽しめるメニューとして、その香ばしさとジューシーさが評判です。
店内は、オーナーのこだわりが随所に光る空間です。1階には、岐阜県特産の大垣の枡を印象的に配した内装が広がり、オープンキッチンに面したカウンター席では、職人の調理風景を間近に感じながら食事を楽しむことができます。2階には掘りごたつ席が配されており、すだれで仕切ることで半個室としても利用可能です。さらに、扉や壁で区切られたテーブル個室や、最大26名まで収容可能な掘りごたつ個室も完備されており、デートや友人との食事、会社の宴会、接待など、様々なシーンや人数に対応できる柔軟な座席構成が魅力です。全席で喫煙が可能となっており、お子様連れでも利用しやすい環境が整っています。
メニューには、前述の馬刺しや天草大王の料理のほか、熊本名物の辛子蓮根や、鶏そぼろ出汁巻卵、そして熊本県八代市産のはちべえトマトのシャーベットや蓮根チップ、ナッツ類が入った珍しい「あまくさ美人サラダ」といった一品料理も並びます。岐阜県産の明宝ハムを使用したシーザーサラダも提供されており、地元の食材への配慮も感じられます。食事の締めには、天草大王の鶏白湯そばやちゃんぽん麺、雑炊なども選べます。
コース料理も充実しており、「天草大王、六白黒豚の溶岩焼きと水炊き堪能コース」や「天草大王水炊きコース」、「天草大王焼き鳥コース」など、目的に応じた選択肢があります。飲み放題も90分または120分で追加でき、料理とのペアリングを楽しめます。ドリンクは、九州の地酒や焼酎を中心に、常時50種類以上の豊富なラインナップが揃えられています。平均予算は、通常の利用で4,000円程度、宴会利用では5,000円程度が目安とされています。また、PayPayでの決済も可能であり、利便性も考慮されています。
営業時間については、ディナータイムは月曜日から土曜日、祝日、祝前日の17時から24時まで(フードL.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)営業しています。ランチタイムは、一部曜日で11時から14時まで限定メニューのつけ麺が提供されることがあります。定休日は日曜日ですが、日曜日が祝日の場合は営業し、翌月曜日が休みとなる不定期な場合もあります。
「がぶや天草 岐阜玉宮店」は、そのこだわり抜かれた食材と、それを最大限に活かした料理の数々、そして様々なシーンに対応できる居心地の良い空間が融合し、岐阜の地で本場熊本の味と心ゆくまで向き合える貴重な一軒と言えるでしょう。