愛知県岡崎市美合町北屋敷に佇む「しょうやの杜」は、江戸時代から明治にかけて続いた庄屋の古民家を改装した多目的施設です。茅葺屋根を銅板で葺いた特徴的な蒼い屋根が印象的で、その歴史的な面影を残しつつも、現代のニーズに応える空間として活用されています。敷地は約430坪と広大で、美しい庭園が広がり、四季折々の表情を見せてくれます。特に、彼岸頃に見頃を迎える樹齢100年を超えるしだれ桜や、樹齢200年の岡崎市指定名木である椿の花が訪れる人々を魅了します。この広々とした敷地と歴史的建造物は、映画のロケ地としても問い合わせが多く、45帖のホールや和室、隣接する宿泊棟を含む一棟貸しにも対応しており、結婚式や各種会合、コンサート、発表会、イベント、研修、展示会など、多様な用途で利用されています。また、撮影利用にも人気があり、着替え室やメイク室も完備されています。
「しょうやの杜」内には「蔵カフェ もみじ」が併設されており、こちらは江戸時代の蔵をリノベーションした趣のあるカフェです。もみじのトンネルのような木道を進むと、しっとりと落ち着いた空間が広がり、ほの暗い照明が優しい雰囲気を醸し出しています。友人やカップルでの利用はもちろん、一人でも気軽に立ち寄れる場所です。カフェ利用後は庭園の散策も楽しめます。
アクセスは、名鉄名古屋本線美合駅から徒歩約8分と、電車でのアクセスも比較的便利です。急行が停車する美合駅からの道中は、歴史ある街並みを楽しみながら向かうことができます。車でのアクセスも可能で、東名高速岡崎インターチェンジから豊橋・蒲郡方面へ約7〜8分とアクセスしやすく、第一駐車場に10台、第二駐車場に2台の駐車スペースが用意されています。ただし、国道1号線から入る際は、中央分離帯があるため、名古屋・岡崎方面からの場合は「ほたる橋南」交差点で右折して迂回する必要があります。
蔵カフェ もみじの営業時間について、火曜日から日曜日、祝日、祝前日は10:30から16:30まで営業しており、ラストオーダーは16:00です。金曜日が定休日となっています。お電話での予約は、土日のみ受け付けています。予算は、カフェ利用で一人あたり1,000円から1,999円程度が目安です。
メニューは、パスタ、スイーツ、トースト、笹だんご、天ぷらまんじゅう、ドリンクが提供されています。パスタは、じっくり煮込んだ自家製ミートソース(880円・税込)、ぷりぷり海老と濃厚アメリケーヌソースのえびのトマトクリーム(980円・税込)、なすやズッキーニ、黄色ピーマンを使った彩り野菜のカポナータ(880円・税込)、イタリア産チーズを使用したカルボナーラ(880円・税込)などがあり、いずれもドリンクセットで100円引きとなります。スイーツには、キリクリームチーズを贅沢に使ったなめらかな自家製バスク風チーズケーキ(530円・税込)、ヴァローナ社のハイカカオと国産バターを使用した生チョコのような自家製ガトーショコラ(550円・税込、バニラアイストッピングは+100円)、ふわふわ食感のシフォンケーキ(プレーンまたはアールグレイ、400円・税込)、バニラアイス(380円・税込)などが揃い、こちらもドリンクセットで100円引きです。トーストメニューは厚切りバタートースト(330円・税込)をはじめ、シュガートースト、シナモントースト、小倉バタートースト、ハニートーストがあり、笹だんご(400円・税込)や揚げたての天ぷらまんじゅう(370円・税込)といった和の軽食も楽しめます。冷たい飲み物として、アイスコーヒー(450円・税込)、アイスカフェオレ(500円・税込)、冷抹茶(530円・税込)などがあります。
座席は、蔵カフェ もみじ内にテーブル席が21席設けられています。個室は用意されていませんが、敷地の広さを活かした貸し切り利用が可能です。特に、大人数での利用や、プライベートな空間を求める場合には、施設全体の一棟貸しという形で対応しています。建物内は全席禁煙で、Wi-Fiは完備されていません。バリアフリーにも対応しており、お子様連れでも安心して利用できる環境が整っています。また、岡崎市フィルムコミッションのロケ地ライブラリーに登録されており、撮影利用の際は24時間利用が可能で、素泊まりでの宿泊も受け付けています。定期的にミュージックカフェコンサートなどのイベントが開催されることもあり、歴史的な空間で音楽や文化に触れる機会も提供されています。