名古屋市中区栄四丁目に位置する「炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ(武奈伎)」は、古くから日本人に愛されてきた鰻の伝統を大切にしながら、現代のニーズに合わせた極上の鰻料理を提供する専門店です。地下鉄名城・名港線矢場町駅から徒歩約5分、東山線栄駅からも徒歩約9分というアクセスしやすい立地にあり、松坂屋本館からもほど近い栄D-1ビル地下1階に店を構えています。専用駐車場はありませんが、近隣にはコインパーキングが多数点在しており、車での来店時も安心です。
店名の「武奈伎(むなぎ)」は、万葉集にも記された鰻の古称に由来しており、「最高の食材を、優れた職人の技で丁寧に調理されたお食事を楽しんでいただきたい」という店舗の深い想いが込められています。店内は落ち着いた和の雰囲気が漂い、特別な日のお食事から日常使いまで、幅広いシーンに対応できる空間が魅力です。お一人様でも気軽に利用できるカウンター席のほか、半個室や8名まで対応可能な完全個室も完備しており、顔合わせや接待、家族での食事など、様々な用途でプライベートな時間を過ごすことができます。特に、豪華絢爛な「金の個室」は、特別な日のお祝いや大切な接待にふさわしい、洗練された空間を演出しています。
「むなぎ」が提供する鰻料理は、素材への徹底したこだわりと職人の熟練の技によって生み出されます。鰻はその時期に最も美味しく、身が大きく肉厚なものを厳選して仕入れています。一尾一尾の鰻の個性を見極めながら、火の強さ、焼き加減、自家製のたれを付けるタイミングを繊細に調整し、備長炭で丁寧に焼き上げます。皮はパリッと香ばしく、身はふっくらと柔らかな、鰻本来の旨味を最大限に引き出した逸品を提供しています。また、鰻と合わせて供されるお米には、福井県産のコシヒカリを毎日自家精米して使用しており、鰻との絶妙なハーモニーを堪能できます。
メニューの中心は、やはり名物のひつまぶしです。「上ひつまぶし」は5,780円(税込)から、「特上ひつまぶし」は7,980円(税込)で提供されています。中でも注目すべきは、珍しい白焼まぶしと蒲焼まぶしを一度に味わえる「食べくらべ紅白重《二段重》」です。上段には白焼まぶし、下段にはひつまぶしが盛られ、味の違いを楽しめます。こちらは大1本で6,780円(税込)です。また、金沢の老舗「今井金箔」の金箔をふんだんに使用し、器にも金箔があしらわれた「金箔まぶし重」は、見た目にも豪華な一品で、むなぎオリジナルの漆塗り箸が付き、お持ち帰りも可能です。こちらは大1本で7,777円(税込)と、特別な体験を求める方におすすめです。「むな丼」も用意されており、上むな丼は5,680円(税込)、小さなむな丼は3,680円(税込)で提供されています。単品の「長焼鰻」は5,280円(税込)です。
平均予算は、ランチで3,000円から3,999円程度、ディナーで5,000円から5,999円程度とされています。一部のコースではワンドリンクまたはデザートのサービスが付く場合もあります。鰻料理以外にも、白焼に合うトッピングとしてキャビア(5,555円)、いくら(1,111円)、紀州福包み梅干し(777円)なども用意されており、様々な味わいを体験できます。
「むなぎ」では、お食事だけでなく、お土産にも最適なサービスが充実しています。テイクアウトメニューやお持ち帰り用のご弁当も用意されており、自宅で本格的な鰻料理を味わうことができます。また、宅配サービスとしてUber Eatsや出前館にも対応しており、遠方の方や自宅でゆっくりと楽しみたい方にも便利です。オリジナルのお箸も販売されており、漆塗りの技術が施された黒と金の縁起の良い箸は、殺菌・抗菌効果も期待できる特別な一品です。これは金箔まぶし重にも付いてきます。来店予約は各種グルメサイトや公式ホームページから可能で、予約優先ではあるものの、予約なしでも利用できます。質の高いサービスと心尽くしのおもてなしで、訪れる人々に至福のひとときを提供しています。