東急東横線学芸大学駅からわずか徒歩約30秒という好立地に位置する「SHISHA CAFE TRIBE 学芸大学」は、駅前の建物2階にひっそりと佇む隠れ家的なシーシャ(水たばこ)専門店です。都会の喧騒を離れ、心ゆくまでリラックスできる空間として、多くのシーシャ愛好家や初めての方に利用されています。NYのアパートメントをイメージした内装は、訪れる人々を日常から切り離し、まるで友人のリビングルームでくつろぐかのような、気取らないゆったりとした時間を過ごせる雰囲気が特徴です。
「SHISHA CAFE TRIBE 学芸大学」では、シーシャをより深く楽しむためのこだわりが随所に感じられます。中東やイスラム圏で長く親しまれてきたシーシャを専門とし、豊富な種類のフレーバーを用意しており、それらをミックスすることで、カクテルを創作するように無限の香りを楽しむことが可能です。初心者の方には、シーシャの吸い方やフレーバーの選び方について、スタッフが丁寧に教えてくれるため、安心してシーシャの世界を体験できるでしょう。また、プレミアムなガラス製シーシャであるフーモ(Fumo)も導入されており、通常のシーシャとは一味違う、より質の高い煙体験を提供しています。
メニュー体系はシンプルで分かりやすく、チャージ料500円、シーシャ代は1500円からとなっています。シーシャは2名まで500円のシェア料金で利用でき、さらにワンドリンク制が採用されており、ドリンクは500円から楽しめます。ドリンクメニューも充実しており、ただのシーシャカフェに留まらない魅力があります。世界各国のビールを50種類以上も取り揃えており、他ではなかなか見かけないユニークな銘柄や珍しいビールも豊富にラインナップされています。例えば、カンナビアは760円、ライオンスタウトは740円、ヴァイエンシュテファン ヘフ ヴァイスは830円、ハードコアインペリアルIPAは950円、ブルックリンIPAは830円といった価格帯で提供されており、シーシャと共に個性豊かなドリンクを堪能できます。
店内は全席喫煙が可能で、シーシャの煙を気にすることなく、心ゆくまでリラックスした時間を過ごせます。席数は12席と比較的コンパクトながらも、それがかえってアットホームで落ち着いた雰囲気を醸し出しています。友人との語らいの場として、また一人で静かに過ごしたい時にも最適な空間です。特別な個室の用意は確認できませんが、「友達のリビングルームのようなゆったりとした空間」というコンセプトから、心地よいソファ席などでくつろぎのひとときを過ごせるでしょう。
営業時間は月曜日から日曜日、祝日、祝前日は18時30分から翌3時までと深夜まで開いており、火曜日のみ20時から翌2時までと変更があるため注意が必要です。定休日はなく年中無休で営業しているため、急にシーシャを吸いたくなった時や、仕事終わり、休日のリラックスタイムなど、いつでも気軽に訪れることができます。シーシャの専門知識を持つスタッフと、多種多様なフレーバー、そして世界各国のビールが揃うこの場所で、特別な癒やしの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。