東京都台東区浅草橋に位置する「HICRA.(ハイクラ)」は、JR総武線浅草橋駅西口から徒歩1分、都営浅草線浅草橋駅A3口から徒歩2分と、駅からのアクセスが非常に良好な場所にあります。このお店は、クラフトビールとハイボールの専門店として、2018年にオープンしました。店名の「HICRA.」は、ハイボールとクラフトビールに由来しており、その名の通り両者に特化したユニークなコンセプトが特徴です。
HICRA.の最大の魅力は、そのドリンクメニューの豊富さにあります。クラフトビールは国内外から厳選されたものが日替わりで10種類ほど提供されており、定番のキリンラガービール以外は訪れるたびに異なる銘柄に出会えるため、ビール愛好家にとっては何度でも足を運びたくなる要素が詰まっています。苦みやフレーバー、のど越しなど、多様なクラフトビールの個性を楽しめます。
さらに、ハイボールへのこだわりもHICRA.の大きな特徴です。世界各地から集められた60種類以上のウイスキーと、5種類の炭酸水を組み合わせることで、なんと300種類以上ものハイボールが提供されます。炭酸水によってハイボールの味わいが大きく変化することに着目し、国内でも有数の強炭酸とされる「斎藤飲料激烈炭酸」から「ザ・プレミアムソーダ山崎」といった幅広い種類の炭酸水が用意されています。お客はウイスキーと炭酸水の割合も調整でき、自分好みの究極のオリジナルハイボールを追求できるという、他にはない体験ができます。仲間と様々な味を試したり、自分だけの組み合わせを探したりと、ハイボールの奥深さを存分に堪能できるでしょう。
フードメニューもドリンクとの相性を考えて工夫されており、アメリカンダイナーのテイストと和食がバランス良く取り入れられています。人気のメニューには、ビールやウイスキーによく合う「ガーリックシュリンプ」や「バーニャカウダー 冷製アンチョビディップ」といったアメリカンダイナーをベースにした料理のほか、「HICRA風 なめろう」や「HICRA風 牛の〇〇」といった和の要素を取り入れた創作料理、さらには「ソーセージ」や「フィッシュ&チップス」などが挙げられます。ランチタイムには「豚汁定食」や「唐揚げ定食」なども提供されており、特に具沢山の豚汁定食は、生姜が効いた味わいで、価格とボリューム、味のバランスが良いと評判です。夜のおつまみとしては「モッツァレラチーズの味噌漬け」や「自家製 鶏のレバーパテ」、「彩り野菜のピクルス」、「生ハムとサラミの盛り合わせ」、「本日のチーズ盛り合わせ」、「トルティーヤチップス」なども楽しめます。口コミでは、ピリ辛に炒めた枝豆がビールによく合うと評価されています。
店内は開放的な空間で、カウンター席がメインとなっており、テラス席も用意されています。特に暖かい季節には、オープンカフェのような雰囲気で気軽にビールやハイボールを楽しめます。総席数は12席から20席と情報によって差異がありますが、広々とした空間でゆったりと過ごせるでしょう。個室の有無については、食べログの情報では「無」とされていますが、旅色には「上階には個室のソファー席も完備」との記載があり、貸し切り利用も可能とされています。喫煙に関しては全席禁煙です。
平均予算は、ランチが1,000円から2,000円程度、ディナーが2,000円から3,000円、または4,000円から4,999円程度と、利用時間帯や注文内容によって幅があります。クレジットカード(JCB、AMEX)やQRコード決済(PayPay)が利用可能です。
HICRA.は、自転車をテーマにしたスポーツバー「KUHNS BAR」の2号店として開業しました。元は魚屋だった物件をリノベーションしており、大きなのれんが印象的な和の趣を感じさせる外観は、浅草橋周辺のホテルに宿泊する外国人観光客の誘致も意識されています。店員さんの接客スキルも高く、常連客も多いとされ、19時まではハッピーアワーで特定のビールが安くなるサービスもあるようです。国内外の珍しいクラフトビールや、300通り以上の組み合わせから生まれるハイボール、そしてそれらに合うこだわりの料理を、気軽に楽しめるビアバーとして、地元の方々はもちろん、観光客にもおすすめです。