東京都渋谷区代々木に位置する「ラーメンヤスオ」は、個性豊かなラーメンを提供する隠れた名店です。最寄りの小田急小田原線 南新宿駅からは徒歩わずか1分とアクセスに優れ、JR中央線・山手線 代々木駅西口、都営大江戸線 代々木駅からもそれぞれ徒歩6分程度でたどり着くことができます。賑やかな駅前を離れ、住宅街の一角にひっそりと佇むその立地は、まさに知る人ぞ知る隠れ家のような雰囲気を持っています。手作りの看板や「ラうどん」と書かれたピンク色の提灯が目印で、初めて訪れる際には注意深く探すのも楽しみの一つとなるでしょう。
「ラーメンヤスオ」の最大の魅力は、その独創的なラーメンの数々です。メインメニューは、いわゆる二郎インスパイア系の「ヤスじろう」と、他ではなかなかお目にかかれない「ラうどん」の二種類。「ヤスじろう」は、太麺に醤油ベースの濃厚なスープが絡み、ニンニクとショウガがパンチを効かせた一杯。一方「ラうどん」は、家系ラーメンを思わせるような見た目でありながら、様々な太さの不揃いな自家製麺を混ぜて使用しているのが特徴です。この多種多様な麺が、食べるたびに異なる食感を生み出し、最後まで飽きさせない工夫が凝らされています。スープは濃厚ながらも魚介系の風味が強く、特にカツオの旨みが際立ち、食べ進めるうちにほのかな甘みも感じられる奥深い味わいです。ほうれん草や海苔といった家系ラーメンのようなトッピングに、二郎系を彷彿とさせるニンニクや背脂が加わるなど、まさに両者の「いいとこ取り」をしたハイブリッドな一杯と言えるでしょう。ニンニクやショウガの量は提供直前に調整が可能で、好みやその日の気分に合わせてカスタマイズできるのも嬉しいサービスです。
店内はL字型のカウンター席のみで構成されており、席数は7席から10席程度とコンパクト。店に入るとすぐに券売機があり、食券を購入するスタイルです。カウンターの目の前には大きな製麺機が置かれており、毎日打ち立ての自家製麺を提供していることが伺えます。この製麺機は、厨房の奥ではなく客席から見える位置に配置されており、麺へのこだわりと自信が感じられる光景です。
メニューの料金体系は比較的リーズナブルで、「ヤスじろう」や「ラうどん」の並盛は850円から提供されています。ミニサイズは800円、大盛りは950円といった価格帯です。追加のトッピングも豊富で、肉増しは400円、脂増しは100円、生卵は50円、海苔4枚やうずら4個、ほうれん草はそれぞれ100円で追加可能です。温玉も100円で用意されており、自分好みの一杯を追求できます。学生向けの割引メニュー「学割」も存在し、学生にとっても訪れやすいお店です。
営業時間は月曜日から金曜日のランチタイムが11:30から14:30(ラストオーダー14:25)、ディナータイムが18:00から20:00(ラストオーダー19:55)です。土曜日はランチタイムのみの営業で、11:30から14:30(ラストオーダー14:25)となっています。日曜日と祝日は定休日ですが、臨時休業に関しては店舗のX(旧Twitter)アカウントや店頭で告知されるため、訪問前に確認することをおすすめします。持ち帰りも可能なため、自宅でその味を楽しむこともできます。多くのラーメン愛好家から高い評価を得ており、その唯一無二の味わいを求めて連日賑わいを見せています。