東京都渋谷区千駄ヶ谷にひっそりと佇む「みんなのビール」は、国産クラフトビールを中心に扱うボトルショップと、購入したビールを店内で楽しめる角打ちスタイルを兼ね備えたユニークな存在です。多様な駅からのアクセスが可能で、JR山手線・総武線の代々木駅東口、東京メトロ副都心線の北参道駅からはそれぞれ徒歩約6分。JR総武線の千駄ヶ谷駅や都営大江戸線の国立競技場前駅からも徒歩約7分圏内と、利便性の高い立地にあります。
このお店の大きな特徴は、クラフトビール初心者の方でも気軽に楽しめるような、選び抜かれた国産クラフトビールを取り揃えている点です。店主が「クラフトビールにハマる人を増やしたい」という想いを持ってセレクトしたビールは、普段スーパーやコンビニではなかなか見かけないような、珍しい銘柄や個性豊かな味わいのものが中心となっています。日本全国のブルワリーから仕入れを行っており、伊勢角屋麦酒(三重県)、カクイダブルワリー(鹿児島県)、VERTERE(東京都奥多摩)、WEST COAST BREWING(静岡県用宗)、UCHU BREWING(山梨県北杜市)、反射炉ビヤ(静岡県伊豆の国市)、のぼりべつ鬼伝説(北海道登別)、玉村本店(長野県志賀高原)、京都醸造(京都府京都市)、奈良醸造(奈良県奈良市)など、バラエティ豊かなラインナップが魅力です。仕入れ状況によって取り扱い銘柄は日々変わるため、訪れるたびに新たな発見があるでしょう。
ビールの販売だけでなく、店内のカウンターや席でビールを味わう「角打ち」スタイルでの利用も可能です。購入したボトルや缶ビールをその場で開栓してもらい、専用のグラスでゆっくりと堪能できます。店内での飲食には開栓料が必要となりますが、テーブルチャージはかかりません。気軽に立ち寄って一杯だけ楽しむことも、数種類のビールを飲み比べてみることもできます。
店内はアットホームな雰囲気で、総席数は7席ほどとコンパクトな空間です。立ち飲みでの利用も可能なので、一人でも気軽に立ち寄りやすいでしょう。個室や座敷、掘りごたつといった席の用意はなく、ソファ席やテラス席もありません。全席禁煙のため、タバコの煙を気にせずビールそのものの香りや味わいに集中できます。
みんなのビールでは、お支払い方法も多様に対応しています。主要なクレジットカード会社(VISA、Master、AMEX、DINERS、JCB)のほとんどが利用可能で、交通系ICカードなどの電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA、QUICPay)や、PayPayなどのQRコード決済も利用できます。現金以外にも様々なキャッシュレス決済に対応しているため、会計もスムーズに行えるでしょう。ただし、駐車場は完備されていないため、車での来店の場合は近隣のコインパーキングを利用する必要があります。また、店内でWi-Fiの提供はありません。
特別なサービスとして、食べ物の持ち込みが可能な点が挙げられます。自分の好きな食事やおつまみを持参して、店内で購入したクラフトビールとのペアリングを自由に楽しむことができます。これにより、一般的なバーや飲食店とは異なる、よりパーソナルなスタイルでビールを味わうことが可能です。お子様連れでの入店も歓迎されており、家族で立ち寄ることもできます。
営業時間は曜日によって異なります。水曜日から土曜日は19時から23時まで、日曜日は19時から21時まで営業しています。月曜日と火曜日は定休日です。訪れる際は、最新の営業時間や情報を事前に確認することをおすすめします。
「みんなのビール」は、国産クラフトビールの奥深さや多様性を発見できる場所です。初心者の方も、すでにクラフトビールに親しんでいる方も、きっとお気に入りの一杯や新しい出会いが見つかるはずです。ボトルや缶を購入して持ち帰ることはもちろん、店内でふらっと立ち寄って角打ちを楽しむこともできる、千駄ヶ谷エリアの隠れたクラフトビールスポットと言えるでしょう。