東京都八王子市四谷町に位置する「居酒屋 遊民」は、高尾街道沿いに佇む活気あふれる人気の居酒屋です。JR中央線 西八王子駅からバスで約15分、西東京バス「四谷並木橋」停留所からは徒歩約1分と、バスを利用すればアクセスしやすい場所にあります。また、店舗には専用駐車場が7台分完備されており、車での来店も便利です。
店内は昔懐かしい民芸品が飾られ、温かみのあるアットホームな雰囲気が広がっています。壁一面にはおすすめの甕焼酎がずらりと並び、その豊富な品揃えは訪れる人々を魅了します。店名の「遊民」は、店主が松任谷由実さんのファンであることに由来しており、店内BGMや特別なカクテルにもユーミンの楽曲がテーマとして取り入れられるなど、随所に遊び心が感じられます。
「居酒屋 遊民」の最大の魅力は、その驚くべきメニューの豊富さにあります。焼き鳥やもつ煮といった居酒屋の定番から、新鮮な魚介類を使った浜焼き、肉料理、和洋折衷の創作料理まで、237種類以上もの多彩な料理が用意されており、老若男女問わず幅広い年齢層の客層に支持されています。特に、「揚げ出しもち」「鶏一枚焼き」「島らっきょう」はおすすめの一品として知られ、長年愛される定番メニューとして「もつ煮」「肉じゃが」「にんにく焼き」「豆腐ステーキ」なども人気です。市場から毎日仕入れる旬の食材を使った週替わりメニューや、厳選された和牛を提供する刺身、ユッケなども楽しめます。冬の時期には、生もつをたっぷり使ったもつ鍋や、オリジナルブレンド味噌の遊民鍋、海鮮チゲ鍋など、種類豊富な鍋料理も堪能できます。
ランチ営業も行っており、午前11時30分から午後3時まで、日替わり定食は600円からと非常にリーズナブルな価格で提供されています。ディナータイムの平均予算は2,000円から3,000円程度で、料理の質とボリュームを考えるとコストパフォーマンスの高さも評価されています。ドリンクメニューも充実しており、焼酎はもちろん、日本酒にも力を入れており、毎月新しい銘柄が仕入れられています。ユーミンの楽曲をイメージした月替わりの「ユーミンカクテル」も人気です。
総席数は70席で、最大56名まで収容可能な広々とした座敷席が特徴です。これらの座敷は、40名から50名規模の半個室としても利用可能で、会社での宴会や大人数での集まりにも最適です。カウンター席も用意されており、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気です。
「居酒屋 遊民」では、お客様に楽しんでもらうためのユニークなサービスやイベントが多数開催されています。毎月変わるお得なイベントでは、ドリンクの割引や特別宴会コースなどが企画され、リピーターを飽きさせません。過去には、サイコロを振ってメニューが100円になるサービスや、期間限定でカラオケが無料になるイベントも実施されていました。また、年末年始も休まず営業しており、地域の人々にとって重宝される存在です。店内に設置された「招福観音」や「招福堂」といったユニークなスポットもあり、訪れる人々にさらなる楽しみを提供しています。