創業大正十年、魚の聖地として知られる築地にて暖簾を掲げる老舗「築地寿司岩 築地支店」は、地下鉄日比谷線築地駅から徒歩わずか1分という抜群のアクセスを誇ります。都営大江戸線築地市場駅からも徒歩約5分、東京メトロ銀座駅からも徒歩圏内と、様々な方面からの来店に便利な立地です。築地本願寺の向かいに位置しており、周辺観光の際にも立ち寄りやすい場所にあります。
大正十年創業以来、一貫して江戸前寿司の伝統を守り続けており、職人が一つ一つ丁寧に仕込み、握る端正な寿司を味わうことができます。手間を惜しまない誠実な仕事と長年培われた職人技が光る上質なネタとシャリの絶妙なバランスが、素材本来の旨みを引き立てています。
店内は余計な装飾を排した清々しい空間が広がり、老舗らしい落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと食事を楽しむことができます。カウンター席では職人との会話を楽しみながら、テーブル席や小上がり席ではリラックスして食事を味わえます。近年のリニューアルにより、新たにテーブル個室も設置されました。また、最大8名まで利用可能な掘りごたつ式の完全個室も完備しており、結納や顔合わせといった慶事、接待や会食、家族の集まりや記念日、少人数での宴会など、プライベートなシーンにも最適です。広々とした店内は、車椅子やベビーカーでも入店しやすい配慮がされています。
メニューは、伝統の江戸前寿司を基本に、旬の鮮魚を使ったお造りや季節の一品料理も豊富に取り揃えられています。ランチタイムには、平日限定の「寿司岩膳」や「四季のにぎり寿司」、「天ぷらとにぎり寿司」のほか、「寿司幕の内」(3,300円 税込)や「とろ入り鉄火丼」といったメニューが用意されています。土日祝日限定のメニューもあります。ディナーや特別な日には、お通し、お造り、季節の料理、握り寿司、巻物、お椀、水菓子などが含まれる寿司コースがおすすめです。「欅」(11,000円 税込、握り7貫など全7品)、「梓」(13,500円 税込、握り8貫など全8品)、「桂」(16,500円 税込、握り10貫など全8品)と、予算や好みに合わせたコースを選べます。握り寿司は、14時以降の提供となり、お好みのネタでちらし寿司にすることも可能です。アラカルトでは、刺身盛り合わせ(2~3人前 11,000円 税込より)や、まぐろ(赤身 1,980円 税込)、中とろ、大とろ、活鯛といった豊富な握りネタや、人気のキンキの煮付、季節の逸品料理などを楽しむことができます。日本酒とのペアリングも好評です。
営業時間は、平日ランチが11:00から14:00まで(ラストオーダー13:45)、平日ディナーが17:00から22:00まで(ラストオーダー21:30)です。土日祝日は11:00から21:00まで(ラストオーダー20:30)営業しており、観光や観劇の後など、お昼休みなしで利用できるのも便利な点です。定休日は年末年始を除き基本的に無休ですが、豊洲市場の休場に準じて休業することがあります。駐車場はありません。テイクアウトや出前にも対応しています。個室利用時には飲食代の10%のチャージが発生します。