東京都墨田区八広に位置する屋形船山田屋は、東京の景色を船上から満喫できる屋形船です。京成押上線八広駅から徒歩約1分から5分圏内と駅からのアクセスが比較的良好な場所にあります。また、京成押上線、東京メトロ銀座線、東武伊勢崎線の浅草駅からも徒歩圏内の桟橋があり、都内各所からの利用に便利です。言問団子桟橋、吾妻橋船着場、桜橋船着場、晴海・朝潮小型船乗り場、越中島船着場、堀切菖蒲園船着場、平井水上バスステーション、明石防災船着場、両国船着場、荒川山田屋桟橋など、複数の乗船場所があるのも特徴です。駐車場も利用可能ですが、事前の連絡が必要となります。
屋形船山田屋の魅力は、なんといっても船上から眺める東京の街並みや隅田川の橋、そして東京湾の夜景です。特に夜には、ライトアップされた橋や東京スカイツリー、レインボーブリッジなどが幻想的な景色を織りなします。昼間とは一味違う東京の景色をゆったりと堪能できます。
料理は、乗船してから揚げる熱々の天ぷらや、築地から仕入れた新鮮な刺身などが提供されます。ご飯はミネラル水で炊くなど、細部にもこだわりが見られます。飲み放題付きのコースが中心で、価格帯は10,000円(税抜)から用意されています。13,000円(税抜)のコースでは、お刺身の舟盛りが鯛の姿造りになるなど、よりグレードアップした内容を楽しめます。季節や海況によって料理内容は変動する場合があります。
船内は冷暖房が完備されており、お座敷席で広さは24畳ほどあります。畳敷きに大きめの座布団が用意されており、リラックスして過ごせます。カラオケ設備も完備されており、約4万曲の楽曲が搭載されています。ビンゴゲーム機能やDVDもあり、船上での時間を楽しく過ごすための設備が充実しています。席数は15名から45名までの貸切に対応しており、人数や利用時間に応じたプランが多数用意されています。貸切は平日10名から、金・土・日・祝は15名から可能ですが、貸切がない場合は5名以上で乗合船を利用できる場合もあります。
屋形船山田屋ならではの特別なサービスとして、夏から冬にかけて江戸前のハゼ釣り体験ができるプランがあります。釣り道具やエサは用意されており、初心者でも丁寧にレクチャーを受けられるため手ぶらで参加可能です。釣れたハゼは船上で天ぷらにしてもらうこともできます。また、宴会の趣向として芸者、コンパニオン、落語家などを手配することも可能で、多様なニーズに対応しています。お土産に名物の「言問団子」が付くサービスも好評を得ています。