東京都渋谷区道玄坂に位置する「すし居酒屋台所家 渋谷本店」は、渋谷駅から徒歩約5分、神泉駅からは徒歩約3分というアクセスの良い場所にあります。かつて渋谷で最初の回転寿司店として41年間親しまれた「すし台所家 渋谷本店」が、その「渋谷で一番コスパの高い店を目指す」というコンセプトを引き継ぎ、2022年12月9日にすし居酒屋としてリニューアルオープンしました。
店内はカウンター席とテーブル席を備え、合計で約70席を有しています。明るい雰囲気の店内には寿司職人が立つオープンカウンターがあり、活気あふれる中で食事を楽しめます。テーブル席には電源コンセントが用意されており、スマートフォンの充電などに利用可能です。店内は終日全席禁煙となっています。プライベートな空間となる個室はありません。客層としては20代を中心とした若い世代が多く見られ、賑わいを見せています。幅広い世代が楽しめる寿司居酒屋を目指しており、親子三世代での利用にも適した雰囲気です。
料理は、新鮮な寿司を手頃な価格で味わえるのが最大の魅力です。廻らない寿司を回転寿司並みの価格で提供することを目指しており、寿司は二貫で150円(税抜)から提供されています。また、シャリを小さくした「つまめる寿司」は一貫83円からという手軽さです。以前の「すし台所家」時代に人気を博したバラチラシやぶり大根、炙り三種、こぼれ三種といったメニューも復活しており、往年のファンにも嬉しいラインナップとなっています。さらに、系列の焼肉店で出る希少部位を使った牛タン肉じゃがなど、居酒屋メニューも豊富に揃っています。刺身や揚げ物、焼き物、煮物といった定番居酒屋メニューも充実しており、「何でもある」使い勝手の良さも特徴の一つです。おつまみメニューも手頃な価格で提供されており、軽く一杯飲む際にも利用できます。
ドリンクメニューも多彩で、特に注目なのが飲み放題のお茶ハイです。キンミヤ焼酎を使用したお茶ハイが60分550円(税抜)または660円(税込)で楽しめます。5種類のお茶粉が用意されており、様々な味わいを試すことができます。その他、日本酒はグラス490円から、ホッピーなども提供しています。食事と飲み放題がセットになったコースもあり、前日までの予約が必要な飲み放題付きのコースは5500円(税込)で、中トロや生大エビ、マグロ脳天フライといった人気商品を含む充実した内容となっています。お通し代や席料はかかりません。
テイクアウトでの利用も可能です。来店予約は電話または各種グルメサイトのネット予約で受け付けています。特に当日の予約は電話での問い合わせが推奨されています。混雑時は予約時間から15分過ぎても連絡がない場合、席が解放されることがあります。正確な連絡先の入力が求められ、連絡がつかない場合や無断キャンセルの場合は以降の予約ができなくなることがあるため注意が必要です。リーズナブルな価格設定と豊富なメニュー、活気のある雰囲気で、普段使いはもちろん様々なシーンで気軽に立ち寄れる寿司居酒屋です。