渋谷スクランブルスクエアの12階に店を構える「しゃぶしゃぶつかだ 渋谷スクランブルスクエア」は、JR山手線を含む各線渋谷駅から徒歩約1分から2分と、アクセスしやすい場所に位置しています。渋谷スクランブルスクエアに直結しているため、天候を気にすることなくスムーズにアクセスできます。特に、SHIBUYA SKY方面へのエレベーターを利用すると便利です。
この店舗の大きな魅力の一つは、そのロケーションを活かした眺望です。渋谷スクランブルスクエアの12階という高層階に位置しているため、窓際の席からは渋谷の象徴であるスクランブル交差点を含むダイナミックな街並みを眼下に望むことができます。特にディナータイムには、きらめく夜景を眺めながら、特別な雰囲気の中で食事を楽しむことができるでしょう。
店舗デザインは、著名なクリエイティブディレクター佐藤可士和氏が手掛けています。店内に一歩足を踏み入れると、「つ」の文字をモチーフにした遊び心のあるデザインが随所に見られます。カウンター席の上や壁などにあしらわれた「つ」の意匠は、見る角度によって波模様や千鳥格子のように見え、シンプルながらも温かみのある木材と組み合わされることで、洗練されていながらも落ち着ける空間を演出しています。このデザイン性の高い空間は、非日常感を演出し、一人ひとりが目の前のしゃぶしゃぶと向き合う贅沢な時間を引き立てます。
提供される料理のスタイルは「一人ひと鍋」。自分だけの鍋で、お肉や野菜を自分のペースでじっくりと味わうことができます。このスタイルは、現代の忙しい人々が心安らぐ休息のひとときを過ごせるように、という思いから採用されています。使用される食材は、プロの目利きによって厳選されたこだわりの国産品です。牛肉にはA5ランクの黒毛和牛や神戸ビーフといった最高級の銘柄が、豚肉には全国から選りすぐられたブランド豚が用意されています。また、しゃぶしゃぶに欠かせない野菜は、秋田県の契約農家から直送された新鮮な旬野菜を使用。定番の野菜はもちろんのこと、都内ではあまり見かけることのない珍しい野菜が提供されることもあり、こだわりが感じられます。
メニュー構成は、ランチとディナーで異なります。ランチタイムには、より手軽に楽しめるセットメニューが充実しており、例えば鹿児島県産黒豚肩ロースのセットや、A4黒毛和牛と鹿児島県産黒豚肩ロースの合い盛りセットなどが提供されています。価格帯はランチセットBが1,100円から、鹿児島県産黒豚肩ロースのセットが2,000円、A4黒毛和牛ブリスケと鹿児島県産黒豚肩ロースのセットが2,300円、A4黒毛和牛ブリスケと肩ロースのセットが2,700円などとなっています。日本三大和牛である近江牛や松阪牛を取り入れた贅沢なランチセットも用意されており、「近江牛入りLUNCH」は4,000円、「HACHIKO ”ハチ公” LUNCH」は2,850円(いずれも税込)です。ディナータイムには、近江牛や松阪牛、黒毛和牛などを堪能できるコース料理が中心となります。「【近江牛入り】”ハチ公” COURSE」は5,850円、「【近江牛・松阪牛コース】」は9,500円、「【豪華晩餐コース】」は12,000円、「【極上‼︎豪華晩餐コース】」は15,000円(いずれも税込)などが提供されています。コースによっては、肉と野菜の旨みが凝縮された出汁で作る〆のラーメンが含まれているものもあります。ご飯や漬物がおかわり自由な場合もあり、コストパフォーマンスが高いという口コミも見られます。特製の胡麻だれや、素材の味を引き立てるこだわりの出汁も、美味しさを一層引き立てる要素です。
座席はカウンター席を中心に全60席が設けられています。窓に面したカウンター席からは、食事をしながら渋谷の景色を存分に楽しむことができます。個室の情報は見当たりませんでしたが、カウンター席が中心であることから、お一人様やカップル、友人同士など、少人数での利用に適した落ち着いた空間と言えるでしょう。店内は全席禁煙ですが、施設内に喫煙専用室が設けられている場合もあります。
予約は各種グルメサイトやオンライン予約サービス、そして電話にて受け付けています。ランチタイムは特に混雑することがあるため、事前に予約をしておくとスムーズに入店できる可能性が高いです。支払いは、主要なクレジットカード(VISA, MasterCard, AmericanExpress, DinersClub, JCB)や、PayPay, 楽天ペイ, d払い, au PAYといったQRコード決済、交通系ICカードなどの各種電子マネーにも対応しています。サービス料やチャージについては、利用するプランや時間帯によって異なる場合があるため、予約時や来店時に店舗にご確認ください。ドレスコードは特にありません。お子様連れでの利用も可能です。車椅子での入店も可能となっており、幅広い方が利用しやすい配慮がされています。施設に準じた不定休があり、1月1日は休業、12月31日は早じまいとなる場合があります。