東京都台東区雷門に位置する「江戸料理 櫻田」は、地下鉄銀座線田原町駅から徒歩約3分、地下鉄銀座線およびつくばエクスプレス浅草駅からもそれぞれ徒歩約4分、徒歩約3分とアクセスしやすい場所にあります。雷門通りに面しており、大正・昭和の下町人情を伝えた戯曲作家で俳人でもある久保田万太郎氏の生誕地記念碑のたもとに位置しています。
この店は1977年に創業し、文献を基に江戸時代に食されていた江戸料理を再現することにこだわっています。コンセプトは「囲炉裏を囲んで粋に楽しむ炭火焼と江戸料理」。古き良き日本を感じさせる趣のある店内で、囲炉裏を囲んで炭火焼きを楽しむことができます。京都の町家の建具や柱が使われるなど、内装にもこだわりが見られます。友人や家族との食事会、デート、宴会など様々なシーンに利用できる空間です。掘りごたつ式のテーブル席や、店内を見渡せるテーブル席があり、個室の利用も可能です。6名まで利用可能なテーブル席は、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえると言われています。大人数の宴会にも対応しており、40名までの予約が可能です。
提供される料理は、江戸時代の食材や調理法を再現することに主眼が置かれています。特に囲炉裏での炭火焼きが特徴で、魚は市場から毎日仕入れ、肉は鶏、馬、鴨、猪、鹿といったジビエ、野菜は有機野菜を使用するなど、素材選びにもこだわりが見られます。江戸時代の調味料である煎り酒を使用して炭火で炙ったノドグロや、文献を調べて復活させたという胡椒飯などがメニューにあります。ジビエ料理にも力を入れており、鹿、猪、鴨など日本のジビエをコースで提供しています。ジビエコースは14,000円、ミニコースは8,500円で提供されています。また、宴会向けのコースもあり、飲み放題付きのコースは8,000円から、風神コース6,000円、雷神コース7,000円など複数のコースが用意されています。ディナーの予算は5,500円からとされています。
ランチタイムには、人気の和牛すき焼きランチを提供しています。このすき焼きには、日本全国を歩き回って厳選したという、鳥海山の湧き水と棚田で特別に作られた「あきたこまち」が使用されています。このお米は天皇陛下献上米としても知られています。和牛すき焼きランチは2,000円(税込)で提供されています。ランチタイムの予約は受け付けていません。
テイクアウトメニューも提供しており、「九重のお弁当」は野の幸、海の幸、空の幸がそれぞれ三品ずつ入った味わい深いお弁当です。その他にも、江戸時代に食されていたとされる猪カレーや軍鶏の親子丼、京都の老舗料理店から仕入れたイチボを使用したローストビーフ弁当などがあります。
特別なサービスとしては、囲炉裏で自分で焼いて楽しめる炭火焼きせんべいがあります。芳ばしい香りとサクサクの食感を楽しむことができ、自分で焼く体験も提供しています。また、不定期で「櫻田落語会」を開催していることもあります。
月曜日が定休日ですが、月曜日が祝日の場合は営業し、翌日の火曜日が休みとなります。営業時間は、ランチが11:00から14:00(ラストオーダー13:30)、ディナーが17:00から22:00(ラストオーダー21:00)です。JALカードでの支払いによるマイル積算サービスも提供していますが、ランチタイムや特定のコース、宴会ではカード決済ができない場合もあるため、事前に確認が必要です。