新宿区左門町に位置する「四ツ谷オイスターズインク」は、日本全国各地から厳選された旬の牡蠣と、多彩な牡蠣料理、そして牡蠣との相性を考え抜かれたドリンクが楽しめるオイスターバーです。東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅からは徒歩約2分とアクセスしやすい場所にあり、JR四ツ谷駅、都営新宿線曙橋駅、JR信濃町駅からも徒歩圏内です。2023年4月にリニューアルオープンし、ネオモダンで温かみのある居心地の良い空間で、洗練された大人の時間を過ごすことができます。
提供される牡蠣は、その時期に最も美味しいものを全国各地の漁師から直接仕入れており、徹底した鮮度管理のもとで安全かつ高品質な牡蠣を一年を通して堪能できます。特に広島県安芸津産の牡蠣は、ミルキーでコクがありながらも後味すっきりとしており、様々な料理でその旨みを最大限に引き出しています。
看板メニューの一つである生牡蠣は、日によって異なる産地のものが数種類揃い、それぞれの個性的な味わいの違いを楽しむ食べ比べもおすすめです。価格は一つ380円から提供されています。焼いた牡蠣を10種類の多彩なソースで味わうローストオイスターも人気で、季節ごとの限定ソースを含め、様々な風味で牡蠣の美味しさを再発見できます。1つ350円からオーダーできるため、気軽に試せるのも魅力です。また、牡蠣をたっぷりと使った「牡蠣のやかん鍋蒸し」はお出汁と瀬戸内レモンでいただく新名物として親しまれています。広島県安芸津産の大粒カキフライも必食の一品で、自家製タルタルソースと濃厚なソースで味わいます。価格は1P 350円です。変わり種としては、タイ料理のカオマンガイを牡蠣でアレンジした「カオマンガキ」も提供しており、牡蠣の旨みが凝縮されたスープで炊き上げたジャスミンライスと牡蠣の組み合わせはここでしか味わえない逸品です。こちらは1,320円で、オーダーから提供まで30〜40分ほどかかります。これらの牡蠣料理の他にも、牡蠣のスモークオイル漬けや牡蠣のムース仕立てといった前菜、牡蠣のアヒージョなども用意されています。牡蠣が苦手な方のために、特製ソースのやわらかハンバーグ(980円)をはじめとする牡蠣以外のメニューも充実しています。
ドリンクメニューも豊富で、牡蠣や海鮮料理との相性を考慮した約20種類の日本酒をはじめ、厳選されたワイン、ビール、カクテル、焼酎、ソフトドリンクなどが揃います。特におすすめなのは、山梨県産の甲州を使用したオリジナルの「かきに合うわいん」です。
店内には総席数50席が設けられており、様々なシーンに対応可能です。3名から8名まで利用できる扉なしの完全個室や、ゆったりと過ごせるBOX席(4名掛けが4席)があり、プライベートな食事やグループでの利用に適しています。これらの席は半個室としても利用でき、お子様連れや女子会、ママ会などでも気兼ねなく利用しやすい雰囲気です。この他にテーブル席も計28席あります。また、ソファ席やカップルシートも完備されており、多様なニーズに応じた座席が用意されています。店内は席間も広く取られており、落ち着いて食事を楽しめる空間です。
特別なサービスとして、毎日オープンから19時まで「HAPPY OYSTER」というイベントを開催しており、通常1つ600円以上の生牡蠣3種盛りを990円(一人一台限定)で提供しています。このサービスを利用すれば、お得に新鮮な生牡蠣を堪能できます。また、誕生日や記念日などの特別な日には、2,000円でデザートプレートを用意することが可能です。フルーツやメッセージに加え、内容をオーダーメイドできるため、大切な人へのサプライズにもぴったりです。利用の際は事前の相談が必要です。お子様連れには、離乳食やミルク用のお湯や電子レンジの使用に対応しており、キッズメニューも用意されています。
店内では加熱式タバコのみ喫煙可能で、紙巻きたばこは店外の喫煙スペースを利用する必要があります。貸切も可能で、20名から最大70名までの利用に対応しています。お祝いやサプライズの相談も受け付けており、様々な目的で利用しやすいお店です。平均予算は夜で4,000円から4,999円程度です。