東京都新宿区荒木に位置する「鮨處八千代総本店 別亭」は、四谷三丁目駅の4番出口から徒歩約3分、曙橋駅のA1出口からは徒歩約6分のアクセス便利な場所にあります。老舗である八千代寿司の系譜を汲むこの店は、本格的な江戸前寿司を提供しており、その品質に定評があります。豊洲市場などから仕入れた旬のネタと、富山県産のコシヒカリを使用したこだわりのシャリが特徴です。熟練の職人が握る寿司は、長年の経験に裏打ちされた確かな技術を感じさせます。
店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気です。カウンター席やテーブル席があり、お一人様からグループまで様々なシーンに対応できます。特に、プライベートな空間で食事を楽しみたい場合には個室の利用が可能です。個室には、さざんかの間(最大12名)と瑞穂の間(最大30名)があり、接待や会食、慶事や法事などにも利用できます。一部の個室からは和風の庭園を眺めることができ、風情を感じながら食事を堪能できます。瑞穂の間では72インチスクリーンの利用も可能で、プロジェクターやマイクの貸し出しも行っているため、ビジネスでの利用やイベントにも適しています。
メニューはお好み寿司のほか、セットメニューや一品料理、宴会メニューなど豊富に揃っています。ランチタイムには手頃な価格のセットがあり、例えば10貫の握りや海鮮丼が1300円程度で提供されています。ディナーの平均予算は通常利用で3000円、宴会利用で5000円程度と、本格的な寿司を比較的リーズナブルに楽しめる価格帯です。単品のにぎりは一貫150円から用意されています。コース料理としては、季節の食材を取り入れたものや、人気の特大穴子姿寿しが含まれるコースなどがあり、「和み」や「雅」、「月」、「舞」、「福」といった名称のコースが提供されています。中でも「楽宴」コースは、一日限定組数で飲み放題が付いており、八品の料理とともに充実した時間を過ごせる特別なプランです。
店舗での食事だけでなく、テイクアウトやお届け寿司のサービスも提供しています。お届け寿司は東京23区内であれば注文金額3000円から配達可能で、自宅やオフィスでの集まり、パーティなど様々な用途で利用できます。また、恵方巻の販売も行っており、自家製おぼろや穴子など7種類の具材が入った特製恵方巻は毎年人気です。さらに、体験型のサービスとして、職人から寿司作りを学べる体験レッスンも開催しており、自身で握った寿司をその場で味わうことができます。クレジットカードや主要な電子マネー、QRコード決済にも対応しており、支払いの利便性も高いです。感染症対策も講じられており、安心して利用できる環境づくりに配慮しています。総合的に見て、様々なニーズに応える柔軟性と、確かな品質の寿司を提供するお店と言えるでしょう。