宮城県富谷市にある「mamemaru+(まめまるぷらす)」は、大豆を中心としたヘルシーなメニューを提供するカフェです。厳選された国産大豆や宮城県産のミヤギシロメを使用した料理やスイーツが楽しめます。 2024年5月に富谷市杜乃橋から富谷新町にある「富谷宿観光交流ステーション とみやど」内に移転オープンしました。
東北自動車道「富谷I.C.」より車で約5分、宮城交通バス「富谷」バス停より徒歩約2~3分ほどの場所に位置しており、とみやどの駐車場が利用可能です。 仙台駅からは車で約40分、地下鉄南北線泉中央駅からは車で約30分となります。
「大豆で世界をハッピーに!」をコンセプトに掲げており、日々の生活に大豆をプラスしてほしい、心地よい空間でゆったり過ごし日頃の疲れを癒してほしいという想いが込められています。 元々は仙台市一番町で営業しており、移転に伴いスペースやメニューが拡充されました。 WOOD EGG GARDEN仙台の敷地内にあった際は、モデルハウスの1棟を店舗として利用しており、木の温もりが感じられるおしゃれな空間でした。 移転後の「とみやど」内の店舗も、オシャレで落ち着いた空間で、カウンター席やソファー席があります。
メニューは大豆をテーマにしたものが豊富で、湯葉や豆乳、納豆など多彩な大豆を使ったメニューが楽しめます。 ランチタイムには、宮城県産ミヤギシロメの湯葉を贅沢に使用した人気の「とろ湯葉ごはん」や、登米市のブランド豚「喜酔純米豚」を使ったキーマカレー、湯葉キッシュ、台湾の朝食をアレンジしたシェントウジャン、お子様ランチなどがあります。 とろ湯葉ごはんは、麦ごはんの上に湯葉といくらが乗り、醤油をかけていただく一品です。 シェントウジャンは、豆乳の風味とラー油のピリ辛感が特徴で、仙台麩などが入っています。 デザートには、濃厚豆乳で作った豆花やオリジナルの大豆あんを使用した台湾スイーツのトウファ、豆乳ソフトクリーム、黒大豆あんこと豆乳のぜんざいドリンクなどがあります。 毎月12日は豆腐の日として特別なメニューがあるようです。 テイクアウトも可能です。
席数は移転後13席(テーブル8席、カウンター5席)となり、最大予約可能人数は8人です。 以前の店舗にはテラス席もありました。 貸切も可能です(20人以下可)。 全席禁煙で、とみやど内に加熱式タバコ喫煙スペースがあります。 Wi-Fiと電源が利用可能です。 お子様連れも歓迎しており、お子様メニューや粉ミルク用のお湯の提供があります。 ペット同伴はテラス席のみ可能です。 支払い方法として、各種クレジットカード、交通系電子マネーなどの電子マネー、PayPayやd払いなどのQRコード決済が利用できます。