滋賀県近江八幡市中之庄町、琵琶湖のほど近くに位置する「水茎焼」は、陶芸教室とレストラン、ギャラリーが併設された複合施設です。JR近江八幡駅からは近江鉄道バス長命寺行または休暇村行に乗車し、約17分から18分の「陶芸の里」バス停で下車してすぐの場所にあります。名神高速竜王ICからは車で約30分です。敷地内には30台収容可能な無料駐車場が完備されており、車でのアクセスも便利です。
水茎焼は、万葉集にも詠まれた景勝地「水茎の岡」にちなんで名付けられました。琵琶湖をイメージした淡水色(水茎青磁)と、滋賀県の県鳥であるカイツブリをシンボルマークとした「水茎焼」は、「気取った焼物でなく、気軽に使える日常雑器」を信条としています。このコンセプトは、併設されたレストランにも通じており、水茎焼の器で食事を楽しむことができます。
レストランでは、滋賀が誇るブランド牛である近江牛を中心としたメニューや、近江八幡の郷土料理を提供しています。一番人気は「近江牛すき焼き一人鍋セット」で、とろけるような近江牛と八幡名物の赤こんにゃくや丁字麩を一緒に味わえます。その他にも、近江牛御膳としてすき焼きと陶板焼の両方が楽しめるメニューや、郷土料理を少しずつ楽しめる四季膳、そして春から秋にかけては屋外での近江牛バーベキューも人気です。近江牛メニューは4,400円から用意されており、近江牛すき焼き一人鍋セットは2,750円から提供されています。
レストランの席数は館内に約80席(カウンター含む)、内容によっては最大120名まで収容可能です。また、14名から最大20名まで利用できる半個室の中二階席(座敷)もあります。屋外のバーベキューガーデンは約120名まで収容可能で、館内外を合わせると200名以上の団体利用にも対応できます。予約不要で利用できるカフェメニューも充実しており、食事のみの利用も可能です。
水茎焼陶芸の里では、陶芸体験教室も開催しており、インストラクターの指導のもと、手廻しロクロ、電動ロクロ、絵付けなどを体験できます。陶芸体験と食事を組み合わせて楽しむことも可能です。団体での陶芸体験とお食事の利用も受け付けており、教育旅行での利用実績も多い施設です。キッズメニューや、おむつ交換室、授乳スペースの有無に関する情報も見られます。
この施設は、琵琶湖の美しい自然や、滋賀の伝統である水茎焼の文化に触れながら、地元の美味しい食事を堪能できる場所として、観光やレジャーの立ち寄り先としても適しています。特に近江牛や郷土料理を、温かみのある水茎焼の器で味わえる点は魅力の一つです。