茶菓えん寿

最寄り駅: 太秦駅
営業時間: 月、火、木日、祝日、祝前日:10:0017:00(料理L.O.16:30ドリンクL.O.16:30)
定休日: 水定休日:毎週水曜日・第三日曜日

※店舗の情報は最新のものと異なる場合がございます。ご予約・ご来店の際は店舗公式の情報もご確認くださいますようお願いいたします。

茶菓えん寿はどんなお店?

京都市右京区太秦多藪町に位置する「茶菓えん寿」は、単一農園単一品種の日本茶と自家製和菓子を提供するカフェです。嵐電「帷子ノ辻」駅から徒歩約4分、嵐電「太秦広隆寺」駅から徒歩約7分、市バス「帷子ノ辻」バス停から徒歩約3分と、アクセスしやすい場所にあります。京福電鉄北野線撮影所前駅からも徒歩約4分です。大映通り商店街にあり、地元の人々はもちろん、観光客も多く訪れるエリアに位置しています。白を基調とした明るい店内には、カウンター席とテーブル席合わせて9席が設けられており、落ち着いた空間でゆったりと過ごすことができます。全席禁煙です。駐車場はありません。個室の用意はありません。

店主は京都の有名和菓子店で18年間和菓子職人として研鑽を積んだ人物で、「喫茶店なのに日本茶を置いている店が少ない」という疑問から、日本茶の専門店を開くに至りました。お茶の良さを広めたいという思いのもと、京都の宇治茶だけでなく、全国の生産農家や産地問屋を直接訪ねて仕入れたこだわりの茶葉を常時30種類以上、多い時には40種類以上取り揃えています。単一農園単一品種(シングルオリジン)の茶葉にこだわり、ブレンドせずに茶葉本来の風味や個性を楽しめるように提供しています。メニューにはそれぞれの茶葉の特徴や生産者の名前、畑の立地などが記されており、店内で茶園の写真を見ることもできます。一煎目は淹れた状態で提供され、二煎目以降は自分で淹れて楽しむスタイルです。

提供される和菓子は店主が毎日手作りしており、季節の移ろいを大切にした主菓子は二週間に一度意匠が変わります。国産素材を中心に使われています。特に評判の高いメニューの一つに「本わらび餅」があります。温かい出来たてを提供しており、トロリとした食感とわらびの風味が特徴です。黒蜜をかけずにそのまま食べるのもおすすめとされています。その他、フルーツ大福や生菓子、どら焼きなどもテイクアウト用に販売されています。お茶と生菓子のセットも提供されており、ランチタイム、ディナータイムともに予算は1000円程度で楽しめるとの情報があります。

支払いはカードは利用できませんが、PayPayやau PAYなどのQRコード決済が利用可能です。店舗の公式サイトやFacebook、Twitter、Instagramでも情報発信を行っています。和菓子教室は現在行われていません。

※店舗情報はネット上の情報を元にAIが生成しています。情報が相違している場合もあるため、ご予約・ご来店の際は店舗公式HPや公式SNSなどで情報をお確かめください。また情報相違のご報告はお手数ですがお問い合わせフォームよりお願い申し上げます。

茶菓えん寿の基本情報

                                                                                                 
店舗名茶菓えん寿
予約Hotpepperで予約
ジャンルカフェ・スイーツ
電話番号075-432-7564
住所 京都京都市右京区京都府京都市右京区太秦多藪町14-93
アクセス 京福電鉄北野線「帷子ノ辻」駅より徒歩4分  
最寄り駅 太秦駅  
帷子ノ辻駅  
撮影所前駅
駐車場なし:ご用意ございません。ご了承下さい。
営業時間月、火、木日、祝日、祝前日:10:0017:00(料理L.O.16:30ドリンクL.O.16:30)
定休日水定休日:毎週水曜日・第三日曜日
予算  
クレジットカード利用不可
支払い方法
電子マネー利用不可
QR決済利用不可
料金備考
キャンセルポリシー
席数10席
個室
座敷なし:ご用意ございません。ご了承下さい。
掘りごたつなし:ご用意ございません。ご了承下さい。
カウンターあり:4席
ソファーなし:ご用意ございません。ご了承下さい。
テラス席なし:ご用意ございません。ご了承下さい。
バリアフリー
その他設備
喫煙全席禁煙お席等、お気軽に店舗へお問合せ下さい。
喫煙専用室なし
子供
Wifiなし
化粧室
その他
メニュー
ランチ
ドレスコード
備考
テイクアウト
問い合わせ時間このお店は営業時間外でもネット予約できます。
飲み放題
食べ放題
お酒
宴会10人
貸し切り貸切不可
ウェディングパーティー・二次会
お祝い・サプライズ対応
タイトルとURLをコピーしました