京都市東山区に位置する三味洪庵 本店は、地下鉄東西線 東山駅1番出口から徒歩約1分とアクセスしやすい場所にあります。京阪本線三条駅からも徒歩約9分です。 築100年以上の京町家を改装した店舗は、京都市の歴史的風致形成建造物にも指定されており、落ち着いた空間で食事が楽しめます。 白川沿いに位置しており、特にテラス席からは白川のせせらぎや四季折々の景色を眺めることができます。
コンセプトとして、江戸時代末期創業という歴史を持ち、岩倉具視の命を受けて食材を安定供給したことに始まります。 現在も、厳選した素材を使用し、手作りにこだわった料理を提供しています。店内で石臼挽きした国産の蕎麦の実を使った十割蕎麦が名物です。 そばつゆも鰹節と昆布で丁寧にとった出汁が使われています。
メニューは蕎麦を中心としたものが豊富で、冷たい蕎麦ではせいろ蕎麦や田舎せいろ蕎麦、とろろ蕎麦、生ゆば蕎麦、夏季限定の冷やかけすだち蕎麦などがあります。 温かい蕎麦にはかけ蕎麦、九条ねぎのねぎ蕎麦、にしん蕎麦、鴨南蛮蕎麦などがあり、鴨肉が入った鴨汁せいろ蕎麦も提供しています。 天ぷらメニューもあり、季節野菜の天ぷら盛合せや海老と野菜の天ぷら盛合せ、かき揚げ天麩羅など揚げたての天ぷらが味わえます。 食事と蕎麦がセットになったメニューも人気で、蕎麦御膳や但馬牛の肉重セット、海老天重などがあります。 蕎麦御膳は創業からの伝統製法で作られた西京味噌焼きをメインに、季節の料理や天ぷら、蕎麦がセットになった豪華な内容で、事前予約が必要です。 大人の卵かけご飯といった一品料理もあります。 ランチはおおよそ1,000円から、ディナーは3,000円からの価格帯が多いようです。 コース料理は予約のみで提供しており、蕎麦会席などがあります。
座席は店内テーブル席に加え、白川沿いのテラス席があります。 テラス席は特に人気があり、川を眺めながら食事を楽しむことができますが、テラス席の利用にはチャージ料がかかる場合があります。 座席数は食べログによると28席、Rettyでは16席、Yahooマップでは28席との情報があります。 個室はありません。 貸切も可能で、20名以下での利用に対応しています。 全席禁煙です。
特別なサービスとしては、公式LINEやInstagramのDMからも問い合わせを受け付けていることがあります。 また、ちりめん山椒や西京漬けなど、一部商品は店頭やお取り寄せ、オンラインストアでも購入可能です。