埼玉県草加市高砂に位置する「まぜそば さなじ 草加本店」は、東武スカイツリーライン草加駅東口から徒歩約5分の場所にあります。セブンイレブンがある交差点を右折し、6本目の通りをさらに右折した先に白い建物として確認できます。店舗専用の駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを利用する必要があります。
この店舗は、北千住にある人気店「つけめん さなだ」のセカンドブランドとして開業しました。コンセプトは「二郎系×もんじゃ」。たっぷりで楽しく、超ジャンクなまぜそばを提供することを目指しているようです。店内はカウンター席とテーブル席があり、総席数は14席程度です。個室やソファ席、座敷、掘りごたつはありません。全席禁煙です。Wi-Fiや電源の利用可否、バリアフリーに関する情報は見当たらず、貸切は不可となっています。
メニューの中心はまぜそばで、「さなじまぜそば」や「明太チーズまぜそば」などがあります。過去には「インドまぜそば」や「辛まぜそば」、「牛すじまぜそば」といったメニューも提供されていたようです。麺量は、小盛150g、並盛200g、中盛300g(+120円)、大盛400g(+240円)、特盛500g(+360円)が設定されています。無料トッピングとして、提供時にチャーシューの枚数(普通1枚、マシ2枚、マシマシ3枚)、アブラ(あり・なし)、タマネギ(あり・なし)を選ぶことができます。また、セルフサービスで利用できる無料トッピングコーナーが用意されており、粉チーズ、葱生姜、ベビースター、フライドガーリック、かつお魚粉、フライドオニオン、かつお節、生七味、紅生姜、マヨネーズ、レモンピールブラックペッパー、ゴマなど、様々な味変アイテムを楽しむことができます。これらは4種類まで無料、同種のおかわりも1回まで無料というシステムが過去にはありました。スープ割りもセルフサービスで利用可能です。
支払い方法については、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済は利用不可との情報が見られます。
感染症対策として、入店時の体調不良者の自粛呼びかけ、店内の消毒液設置、混雑時の入店制限、テーブルごと・カウンター席への仕切り設置、従業員の検温・マスク着用・手洗い、換気設備の設置と換気、多数の人が触れる箇所の消毒が実施されているようです。
「二郎系×もんじゃ」というユニークなコンセプトに基づき、一般的なまぜそばとは異なり、キャベツやもやしがトッピングされているのが特徴の一つです。麺は浅草開化楼の超極太太平打ち麺を使用しており、もちもちとした強いコシと小麦の風味を楽しめるという口コミが見られます。特にチャーシューは無料で増量できるサービスが好評で、香ばしく焼かれたものやジューシーで柔らかいものなどがあるようです。明太チーズまぜそばには、かねふくの明太子が使用されています。無料トッピングを活用することで、多様な味わいの変化を楽しむことができる点も、この店の特徴として挙げられます。