埼玉県春日部市粕壁に位置する「魚貝三昧 万や」は、東武伊勢崎線・野田線の春日部駅東口から徒歩約1分から2分というアクセスしやすい立にある魚貝料理を主とした飲食店です。駅前のロータリーからすぐの場所にありながらも、路地の奥に位置するため落ち着いた隠れ家のような雰囲気も持ち合わせています。
江戸時代後期の粕壁において、日光街道の宿場町として、また古利根川の水運の拠点として栄えていた時代に、現在の埼玉縣信用金庫春日部支店付近で料理旅館「島万楼」として創業したのが始まりとされています。 関東大震災での罹災を経て現在の場所に移転し、ビジネス客向けの「島万旅館」として営業。平成に入り旅館の建物を改築し、「魚貝三昧 万や」として新たな歩みを始めました。 その歴史の中で、川魚料理部門は「島万」の暖簾分けという形で現在も受け継がれており、うなぎ料理なども提供されています。
コンセプトは「魚貝料理をリーズナブルに楽しんでいただく」ことにあり、産地直送の厳選された新鮮な魚貝を手仕事で丁寧に仕上げた料理を提供しています。 見た目にも美しい料理を目と舌で味わうことができます。 人気の理由としては、新鮮なお刺身や蟹料理、旬の素材を吟味した逸品料理などが挙げられます。 特に、江戸時代から続く島万のうなぎ料理は、万やのもう一つの看板とも言えるメニューです。 その他、その日の水揚げによって内容が変わるおすすめ刺身の盛り合わせ「潮風盛り」や、数種類から選べる名物の鍋料理も人気です。 ランチメニューには海鮮あられ丼やランチ海鮮丼、お刺身御膳などがあり、うな重も提供されています。 コース料理も用意されており、飲み放題付きの鍋会席コースや会席コース、法要会席コース、お食い初め膳など、様々なシーンに対応しています。
店内は昭和初期に建てられた旅館を改装しており、レトロモダンで落ち着いた空間が広がっています。 座席数は約120席から200席程度と比較的多めで、様々なタイプの席が用意されています。 個室は4人から利用可能なものから、20人以上、さらには最大50名まで収容可能な広間もあり、少人数での食事から大人数の宴会まで幅広く利用できます。 カウンター席や座敷席もあり、多様なニーズに対応できるようです。 全席禁煙となっていますが、喫煙専用室の有無については直接店舗への確認が必要です。 駐車場は専用のものがなく、近隣のコインパーキングを利用することになります。
支払い方法については、クレジットカード各種(VISA, Master, JCB, AMEX)や交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAYといったQRコード決済が利用可能です。
過去には、川魚特集の雑誌「サライ」や、大人数で宴会ができるお店特集の「レッツエンジョイ東京」に掲載された実績もあります。