小田急江ノ島線長後駅から徒歩約8分から10分ほどの場所に位置する「らーめん能登山 長後本店」は、藤沢街道沿いにあり、駐車場も完備しているラーメン店です。以前は藤沢本町に本店がありましたが、2006年に現在の長後に移転しました。店内は明るく開放感があり、清潔な印象です。席数はカウンター席とテーブル席合わせて35席ほどが設けられています。個室や座敷、ソファ席の用意はないようです。全席禁煙となっています。
この店の大きな特徴は、豚骨や鶏がらなどの動物性素材を一切使用せずに濃厚なスープを作り出している点です。独特の製法で提供されるラーメンは、あっさり系からこってり系まで幅広いラインナップがあり、好みに合わせて選ぶことができます。また、油そばにも力が入れられており、醤油味をはじめ、カレー、クリームチーズ、トマトオニオンなど多彩な種類が提供されています。
「らーめん能登山 長後本店」を訪れる多くの人が注文する名物として知られているのが「ダシ注射式玉子」です。これは、半熟の煮玉子の黄身に注射器を使って直接ダシを注入するというユニークなもので、一口で食べると黄身とダシの旨味が口の中に広がると評判です。濃厚な味付けの「ダシ注射式タマゴ 濃味」や、期間限定の味、ラー油味など複数の種類があります。価格は130円から提供されています。
メニューには、一番人気とされる濃厚スープにガーリックが効いた「濃口らーめん」や、脳天直撃の旨さと評される「油そば 醤油味」などがあり、それぞれ790円程度で提供されているようです。また、「石焼つけ麺」も人気メニューの一つで、熱々のつけ汁が石鍋で提供されるため、最後まで温かいまま楽しめるのが特徴です。こちらは790円程度から提供されています。ご飯ものも充実しており、「ノトヤマごはん」としてチーズ味などがあり、こちらも人気です。ラーメンや油そばとご飯もの、ダシ注射式玉子がセットになったお得な「1000円コース」も用意されており、ボリューム満点で満腹になれると好評です。麺の大盛りは無料のようです。ライスは無料で、味付けご飯や生姜ご飯があり、おかわり自由、食べ放題というサービスも提供されています。これは特に若者やたくさん食べたい人にとって嬉しいサービスと言えるでしょう。季節ごとに期間限定メニューも登場するため、訪れる度に新しい味との出会いも期待できます。
支払い方法としては、各種クレジットカード(VISA, Master, JCB, AMEX)、交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay、ApplePayなどの電子マネー、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、LINE PayなどのQRコード決済に対応しています。子供連れでも利用しやすく、子供用の椅子やベビーカーでの入店も可能とのことです。また、車椅子での入店も可能という情報も見られます。スタッフは明るく丁寧な接客を心がけているとの評判があります。