横浜の多様な食文化が集まる野毛エリアに、沖縄の活気と温かさを運ぶ「沖縄酒場じゅにまーる」があります。この店舗は、神奈川県横浜市中区野毛町2-87-1のイニシア横濱桜木町1階に位置し、アクセスにも恵まれています。最寄りのJR根岸線桜木町駅からは西口を利用して徒歩約7分、横浜市営地下鉄の桜木町駅南2Aまたは南2B出口からは徒歩約3分から4分という近さです。京急本線の日ノ出町駅からも徒歩およそ5分で到着可能で、多方面からのアクセスに便利な立地となっています。野毛の賑やかな雰囲気の中にありながら、店内へ足を踏み入れると、そこにはゆったりとした沖縄の時間が流れています。
店名の「じゅにまーる」には、沖縄の「ゆいまーる」、すなわち「助け合い、共に栄える絆」という意味が込められています。お客様との繋がりを大切にし、訪れる人々が共に楽しく盛り上がり、杯を交わすことで絆を深められるような場所でありたいという店舗の願いが表現されています。店内の設えにも沖縄らしさが随所に感じられます。沖縄から取り寄せられたという特徴的な赤い瓦や、色鮮やかなオリオンビールの提灯が飾られ、まるで沖縄の酒場を訪れたかのような旅情を掻き立てられます。椅子の柄や店内の小物にも沖縄の伝統を感じさせるデザインが取り入れられており、細部までこだわった空間演出がされています。店内は厨房を囲むカウンター席とテーブル席を中心に構成されており、総席数は40席です。特別に区切られた個室や、ゆったりとくつろげるソファ席、掘りごたつ式の席などはありませんが、アットホームでオープンな空間で、他のお客様とも自然と交流が生まれるような活気があります。
提供される料理は、沖縄の豊かな食文化を映し出す本格的なメニューが豊富に揃います。ゴーヤチャンプルーやプチプチとした食感が楽しい海ぶどう、じっくりと煮込まれたとろけるようなラフテー、そして〆に欠かせないソーキそばといった定番の沖縄料理はもちろんのこと、沖縄おでんやサーターアンダギーアイスなどのデザートまで楽しめます。特におすすめの一品として挙げられるのが「いきなり〆ステーキ」です。これは、沖縄で飲んだ後の締めの定番となりつつあるステーキを、おつまみとしても楽しめるようにアレンジしたもので、柔らかな牛ハラミが特製の甘辛いタレで味付けされ、熱々の鉄板で提供されます。使用される食材にもこだわりがあり、沖縄から直送されるアグー豚や石垣牛、やんばる地鶏などの肉類、島にんじんやハンダマといった島野菜、さらには沖縄産の新鮮な魚介類など、本場の味を再現するための努力がなされています。アグー豚のしゃぶしゃぶは、沖縄県産の島野菜とともに、シークワーサーポン酢でさっぱりと味わえる贅沢なメニューです。
ドリンクメニューも沖縄気分を盛り上げる多彩なラインナップです。沖縄の代名詞ともいえるオリオンビールをはじめ、新里、残波黒、久米島の久米仙、菊の露、瑞泉古酒青龍など、豊富な種類の泡盛が揃っています。泡盛はストレートやロックだけでなく、お好みのドリンクで割る「沖縄ハイボール」としても楽しめ、初めて泡盛を飲む方にもおすすめです。ハブ酒といった個性的なお酒や、フルーツを使ったオリオンビールベースのトロピカルドリンク「WATTA」もあり、幅広いお客様のニーズに応えられるようになっています。メニューの価格設定はリーズナブルで、例えば海ぶどうは580円、ラフテー(2切れ)は640円、いきなり〆ステーキは390円から提供されており、気軽に色々な料理を試すことができます。お一人様あたりの平均予算は夜で3000円程度となっており、コストパフォーマンス良く沖縄料理とお酒を楽しむことができます。お得なコースメニューも用意されており、特に月曜日から木曜日限定の2時間飲み放題付きコースは3900円から、オリオンビールを含む飲み放題付きコースは4400円から提供されています。
お客様が快適に過ごせるためのサービスも導入されています。店内ではFree Wi-Fiが利用可能で、スマートフォンやタブレットを気にせず使用できます。また、近年導入されたモバイルオーダーシステムにより、お客様自身のスマートフォンからスムーズに注文を行うことができ、店員を呼ぶ手間なく自分のペースで料理やドリンクを選べます。店内は全席禁煙となっていますが、お煙草を吸われるお客様のために店舗の外に喫煙スペースが設けられています。スタッフ一同、お客様に心からのおもてなしを提供し、まるで沖縄に旅行に来たかのような楽しいひとときを野毛で提供することを目指しています。美味しい沖縄料理とバラエティ豊かなお酒、そして温かい「じゅにまーる」の心に触れながら、野毛での素敵な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。沖縄好きはもちろん、野毛で新たな発見をしたい方にもおすすめの一軒です。