神戸市中央区下山手通に位置する「日本酒焼酎の楽園 味範家(みのりや)」は、日本酒と焼酎、そして旬の魚介を中心とした和食を楽しめる隠れ家的な居酒屋です。各線三宮駅からアクセスが良く、神戸市営地下鉄西神・山手線の三宮駅西出口3からは徒歩約1分、JR神戸線の三ノ宮駅西口からは徒歩約4分、阪急神戸本線・神戸高速線の神戸三宮駅西出口からも徒歩約3分と、駅から近い便利な立地が特徴です。KSMビル304に店舗を構えています。
この店の最大の特徴は、その名の通り日本酒と焼酎の品揃えの豊富さです。兵庫県の地酒だけでも20種類以上、全国各地から厳選された日本酒と本格焼酎を合わせて約90種類以上、情報によっては約80種類以上、さらには107種類といった記載も見られます。冷酒から熱燗まで、それぞれの日本酒に合う温度で提供できるよう配慮されています。特に焼酎は、名の知れた銘柄から通を唸らせる希少な銘柄まで幅広く取り揃えているようです。蔵直送の日本酒や焼酎も楽しむことができます。お酒が主役というコンセプトのもと、お酒との相性を考えて様々な料理が創り出されています。
メニューの中心は、豊洲市場や日本各地、地元の明石や淡路島の漁港から直送される新鮮な魚介を使った海鮮料理です。お造り盛り合わせである「味範家盛り」は、季節や仕入れによって内容が変わる大将おすすめの一品です。他にも、カツオのたたきや生鰹、穴子の一夜干し、本日の煮付け、牛すじホルモン煮込み、肉豆腐、真鯛アラ煮、蓮根まんじゅう、生麩と鱧の揚げ出し、出汁巻き玉子、梅水晶といった一品料理が揃います。人気の揚げ物には、カニみその天ぷらや海老の蓮根挟み揚げ、タコの唐揚げなどがあります。冬にはとらふぐを使ったてっちりフルコースが提供されるなど、季節ごとの旬の味覚をリーズナブルに楽しむことができるのも魅力です。麺類では、魚骨白湯ラーメンも提供されています。
席数は合計18席で、カウンター席が6席、テーブル席が14席あります。店内は全席禁煙で、落ち着いた空間でゆっくりと食事やお酒を楽しむことができます。少人数での貸切も可能で、12名から貸切の相談に応じています。個室も完備しており、2名から10~20名まで利用できる個室があるようです。席が広く、落ち着いた雰囲気で、隠れ家のような空間と評されています。バリアフリーにも対応しており、車椅子での入店も可能です。電源や無料Wi-Fiも利用できます。子ども同伴も可能で、乳児や未就学児、小学生も入店できますが、子ども椅子はないため注意が必要です。
営業時間については、13時から24時まで通し営業をしており、昼飲みにも利用できるのが特徴です。不定休で営業しています。お祝いやサプライズにも対応しており、事前の相談が可能です。テイクアウトも実施しており、お弁当やケータイリングなども予算に応じて相談できます。また、海外からの利用客向けに英語の複数言語メニューや対応スタッフがいるようです。写真付きのメニューも用意されています。席料としてお通し代が税込1100円からかかります。
口コミでは、お通しのボリュームを評価する声や、日本酒ゴーアラウンドに参加していることに触れる声、魚料理やお酒のラインナップの豊富さ、隠れ家的な雰囲気についての言及が見られます。特にマグロのホホ肉丼や魚骨白湯ラーメンを評価する声も見られます。サービスで梅水晶が提供されたという口コミもあり、細やかな配慮が伺えます。ランチの価格帯はおおよそ900円程度、ディナーは4,000円程度という情報があります。コース料理は、味範家お任せコースが5,000円、味範家堪能コースが6,000円、鱧三昧贅沢コースが6,000円、てっちりフルコースが8,000円から提供されています。飲み放題付きのコースもあり、通常飲み放題に日本酒10種類飲み放題が付いた6000円のコースなどがあります。