大阪府大阪市北区、活気あふれる天神橋筋商店街の一角に位置していた「コロッケのころっ家 天神橋店」。こちらは、ものまねタレントとして広く知られるコロッケ氏がプロデュースした本格的なコロッケ専門店でした。テイクアウトを専門とするスタイルで運営されており、商店街での食べ歩きや、家庭での食卓にもう一品加えたい時に利用できる店舗でした。
店舗は大阪天満宮の表大門からも比較的近く、JR東西線 大阪天満宮駅や大阪メトロ谷町線 南森町駅から徒歩数分圏内に位置しており、アクセスしやすい立地でした。お店の入り口には、プロデューサーであるコロッケ氏を模した特大フィギュアが設置され、多くの人々を出迎えていました。
「すべての家庭の食卓を少しでも明るくしたい」というコロッケ氏の願いが込められたコンセプトのもと、素材選びにこだわったオリジナリティあふれるコロッケが提供されていました。定番の特製ビーフコロッケをはじめ、地域限定の特別なコロッケもラインナップ。例えば、20種類以上のスパイスを使用しながらも辛さ控えめのまっくろ黒カレーコロッケは愛知・大阪限定の商品でした。また、大阪ならではの大阪名物牛すじコロッケも提供され、牛すじの独特の食感が特徴でした。その他にも、北海道産かぼちゃを使ったかぼちゃのドーナツコロッケや、富山湾の宝石とも呼ばれる白エビを贅沢に使った白エビたっぷりコロッケ、福岡の明太子がアクセントの明太クリーミーコロッケなど、様々な創作コロッケが並んでいました。コロッケ単品の価格は120円からという手軽さでした。
コロッケだけでなく、コロッケやメンチカツを挟んだバーガー類も提供されていました。特にコロッケバーガーやメンチカツバーガーには、お好み焼きなど大阪の粉もん文化を意識して開発されたという天神橋店限定のオリジナルソースを選ぶことができました。複数の種類のコロッケやメンチカツなどを詰め合わせたバラエティセットも用意されており、色々な味を食べ比べすることも可能でした。ショーケースに並んでいるものの他に、揚げたてを注文することもできました。
テイクアウト専門店のため、店内には椅子やテーブル、個室といった飲食用の座席設備は設けられていませんでした。天神橋筋商店街を散策しながら気軽に立ち寄って、揚げたてのコロッケを楽しむことができました。