大阪府大阪市福島区野田に位置する「麺屋 104」は、独創的ながらも親しみやすい一杯を提供するラーメン店です。JR大阪環状線の野田駅および西九条駅からはそれぞれ徒歩7分から9分程度、大阪メトロ千日前線の玉川駅からも徒歩8分程度と、複数の駅からのアクセスが可能です。
この店の最大の特徴は、「牛白湯×魚介」という珍しい組み合わせで生み出される、新しいスタイルの二郎系ラーメンです。通常の二郎系ラーメンのイメージとは異なり、牛骨をベースにしたスープは動物系の旨味が凝縮されたクリーミーでまろやかな口当たりでありながら、魚介の風味がアクセントとなり、濃厚なのに重すぎずスッといただけるような仕上がりとなっています。二郎系らしいジャンク感もしっかりとあり、食べ応えも十分です。見た目のインパクトも強く、特に花びらのように丼一面を覆う自家製ローストビーフは「映え」を意識した盛り付けとして多くの注目を集めています。このローストビーフはあっさりとした赤身で、モチっとした柔らかな食感が特徴です。麺には滋賀県の製麺所である麦笑製麺所から取り寄せた極太の平打ち麺を使用しており、力強いコシとモチモチとした食感がスープによく絡み、噛むたびに小麦本来の風味と甘みが感じられます。二郎系ラーメンに馴染みのない方や女性でも比較的食べやすい一杯として評判です。
メニューは、看板メニューの「牛ラーメン」をはじめ、「あっさりラーメン」や、魚粉などが絡む濃厚な味わいの「汁なし肉そば」、特製醤油タレと麺がよく絡む「油そば・まぜそば」などを提供しています。それぞれのメニューでは、ニンニク、ヤサイ、アブラ、味の濃さを好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。特に「汁なし肉そば」や「牛ラーメン」は肉マシや肉マシマシといったローストビーフを増量した豪快な仕様でも注文でき、視覚的にも満足度の高い一杯を楽しむことができます。サイドメニューには、鶏もも肉を半分使用したボリューム満点の特製からあげや牛アブラ飯があり、これらのサイドメニューも人気を集めています。価格帯は、ランチ・ディナーともに1,000円から2,000円程度で、比較的リーズナブルにお腹いっぱい楽しめると利用客から評価されています。また、自宅や職場などでも麺屋 104の味を楽しめるよう、Uber Eatsでのデリバリーサービスも行っており、デリバリー限定で近江牛の牛脂を使用した油そばも提供されています。
店内はカウンター席のみで、席数は10席となっています。個室の用意はありませんが、店内は清潔感があり、広々とした空間で落ち着いてラーメンを味わうことができます。接客も丁寧で、二郎系にありがちな完食を強要するような雰囲気はなく、自分のペースで無理なく食事を楽しめる配慮がされています。ニンニク抜きも可能なので、仕事中やデート前でも安心して利用できます。また、注文した唐揚げが食べきれない場合は持ち帰りも可能という嬉しいサービスもあります。お子様連れ(小学生可)での利用も可能です。
麺屋 104は、2021年10月4日にオープンして以来、そのユニークなコンセプトと美味しいラーメンで早くも評判となり、関西ローカルのテレビ番組「せやねん!」でも紹介された実績があります。店名の「104」は、店主の名前である「トシ」に由来しているとのことです。他にはない唯一無二の二郎系ラーメンを求める方や、見た目にも楽しい一杯を味わいたい方におすすめの一軒です。