大阪府大阪狭山市大野台にある「葡萄の丘」は、自家製パンと手作りケーキが自慢のベーカリーレストランです。南海高野線金剛駅からバスに乗り、近大病院前バス停で下車して徒歩約1分とアクセスしやすい場所に位置しています。南海バスの大野口バス停からもすぐ近くです。滝谷駅からは徒歩約22分、千代田駅からは徒歩約28分ほどかかりますが、店舗前には5台分の駐車場があり、さらに第二駐車場も用意されているため、車での来店も便利です。きれいな白壁が印象的な一軒家レストランで、落ち着いたおしゃれな雰囲気が魅力です。店内はテーブル席のみで、総席数は36席です。現在、コロナ対策のため座席数を制限している場合があるようです。個室はありませんが、半個室の席はあります。貸切はディナータイムのみ相談可能です。お子様連れでの利用も歓迎されており、お子様用の椅子や食器も用意されています。
「お財布にやさしい本物」をコンセプトに、専門の職人が焼き立てのパンや自家製ケーキを提供しています。ベーカリーとしては朝早くから営業しており、約60種類以上のパンが並びます。特に、牛乳と国産バターのみを使用したシンプルな食パン「プルマンブレッド」は、お店の一番人気として知られています。菓子パンやサンドウィッチの種類も豊富に取り揃えられています。カフェ・レストランとしての営業は午前9時からで、モーニング、ランチ、カフェタイムと一日を通して様々なメニューが楽しめます。
モーニングは午前9時から午前11時まで提供されており、豊富なメニューが魅力です。中でも人気なのは「フライエッグセット」や「トロアセット」で、どちらも税込800円でドリンク付きです。フライエッグセットは、牛乳仕込みのトーストに銅板で焼いた目玉焼き、国産豚肉100%の粗びきソーセージが付いており、オープン以来人気の一品です。トロアセットは、おすすめの3種類のパンにシーザーサラダ、国産豚肉100%の粗びきソーセージが付きます。ドリンクは、焙煎したてのコーヒーをはじめ、紅茶やジュースから選べます。モーニングプレートもあり、ヘルシードリンクバーとサンドイッチが付いたメニューは税込1200円で提供されています。木曜日と日曜日はモーニングがお休みです。
ランチタイムは午前11時30分からラストオーダー午後2時30分までです。ランチの一番の魅力は、パスタメニューに付くパンビュッフェとドリンクバーです。イタリア製のデュラムセモリナ粉を100%使用したパスタは、イタリア産の海の塩でオーダーごとに茹でられ、プリモチとした食感が特徴です。パスタの種類に合わせて、ヒマワリオイルやエキストラバージンオリーブオイルを使い分けています。「本日のパスタランチ」は選べるパスタによって値段が変わりますが、パンビュッフェとドリンクバーが付いて税込1270円から楽しめます。より充実した内容の「パスタランチコース」は、前菜風サラダまたは季節の野菜ポタージュとサラダ、17種類から選べるパスタ、自家製ケーキ1品またはジェラート、パンビュッフェ、ドリンクバーが付いて税込1980円からです。女性向けでボリューム少なめの「ベルタコース」は、ハーフサイズの前菜風サラダ、季節のポタージュ、9種類から選べるハーフサイズのパスタ、自家製ケーキ1品またはジェラート、パンビュッフェ、ドリンクバーが付いて税込1760円からです。ドリアやラザニアのランチもあり、アスパラ&ベーコン、ツナ&カレー、ラザニアから選べ、パンビュッフェとドリンクバーが付いて税込1500円です。お子様向けのメニューとして「キッズパスタランチ」があり、お子様用のハーフサイズパスタ(カルボナーラ、明太子マヨネーズ、自家製ミートソース、本日のパスタから選択)にパンビュッフェとドリンクバーが付いて税込990円です。バンビーノパスタランチも税込1200円で提供されています。ランチタイムは全席禁煙となっています。
カフェタイムには、種類豊富な手作りケーキや焼きドーナツ、プチシュークリームなどが楽しめます。ケーキセットは税込880円です。テイクアウトも可能で、サンドイッチやパスタなど一部メニューはお持ち帰りできます。特に人気のヘレカツサンドが入ったランチボックスはお持ち帰り専用で、前日までの予約が必要です。
特別なサービスとしては、コース予約時に誕生日や記念日のメッセージをケーキのお皿に無料で書いてくれるサプライズ対応が可能です。また、大阪狭山市の「さやまのええもん」認定品である「大阪狭山ゴールド」という食パン(税込896円)も販売しており、水を使わず牛乳と国産バターのみで仕込んだお土産にも最適な商品です。焼き上がりは火曜日、木曜日、土曜日となっています。
支払い方法については、クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)や電子マネー(交通系電子マネー、iD、QUICPay)、QRコード決済(PayPay)が利用可能です。店舗では、非接触型決済や現金受け渡し時の手渡しなしといったコロナ対策が実施されています。また、従業員の検温、マスク着用、手洗い、店内の換気や消毒なども徹底しています。
日曜日が定休日で、お盆や正月休みもあります。パンが売り切れ次第閉店時間が早まることもあるため、早めの時間帯の来店がおすすめです。