JR神戸線および六甲アイランド線の住吉駅から徒歩およそ4分の場所にある「伝統自家製麺 い蔵 住吉店」は、アクセスしやすい立地に位置するうどん店です。摂津本山に本店を構える「い蔵」の2店舗目として、2017年12月に住吉にオープンしました。
このお店の大きな特徴は、店名にも冠されている通り、こだわりの自家製麺にあります。北海道産の小麦粉と香川県産の塩を使用し、化学調味料を一切使わずに手作りされたうどんは、安心安全な食材にこだわりを持つ方にもおすすめです。小さなお子様連れでも安心して食事を楽しめるように、食材選びに配慮がなされています。うどんはコシの強さだけでなく、噛み応えも感じられるように作られており、定番から創作まで20種類以上の豊富なメニューが温かいもの、冷たいものと選べるのが魅力です。
メニューの中でも特に人気なのは「白いカレーうどん」で、じゃがいもと生クリームの白いポタージュの下にスパイシーな黒カレーが隠された、見た目も楽しい一品です。博多名物のごぼう天と牛肉が入った「博多牛ごぼううどん」や、おちょこに入った海鮮が宝石のように彩り豊かな「海の宝石おちょこ寿司」などもおすすめです。その他、甘い味付けの関西風おあげを使った「小きつねうどん」、揚げたての鶏天や海老天がのったうどん、自家製ブレンド生醤油でいただく冷たいうどんなど、バラエティ豊かなうどんや丼ものを取り揃えています。サイドメニューには、牛すじの柔らか煮、だし巻き玉子、揚げ春巻きなど、うどんのお供にぴったりな逸品料理も充実しています。ランチの平均予算はおおよそ1000円程度、ディナーや宴会の場合は2500円から3500円程度で楽しむことができます。うどんの麺は無料で大盛りにできるサービスも嬉しい点です。
店内は和モダンで落ち着いた雰囲気となっており、様々なシーンで利用できる多様な席が用意されています。入口付近にはテーブル席があり、ゆったりと落ち着いて食事を楽しみたい方におすすめです。子供用の椅子も完備されているため、お子様連れでも安心です。カウンター席では、料理人が手際よく調理する様子を間近で見ることができ、ライブ感のある食事体験ができます。カウンターの目の前には九州まで買い付けに行ったというこだわりの有田焼のお皿が並べられており、目でも楽しめます。店奥には掘りごたつ式の座敷席があり、春には窓から桜を眺めることもできます。この座敷席は4名掛けが6卓あり、最大24名までの宴会が可能です。座席間隔も広く取られ、料理の個別盛りにも対応するなど、感染症対策にもしっかりと取り組んでいます。お昼時にはお子様連れの利用が多く見られ、夜はライトアップされた庭を眺めながらゆったりと過ごせると評判です。
特別なサービスとして、子連れのお客様への配慮が行き届いています。ベビーチェアや子供用食器の用意はもちろん、ベビーカーでの入店も可能で、トイレにはおむつ交換台も設置されています。子供用のミニうどんを注文する際には、麺をぬるめにすることもできるといった細やかなサービスがあります。また、うどんや丼ものだけでなく、出来立てのお弁当のテイクアウトも可能です。宴会や会食には、うどんすき鍋コースや創作料理のコースが用意されており、飲み放題付きのプランや、予算に応じたコース内容の相談も可能なため、幅広いニーズに対応できます。七味の代わりに「八味」という独自のスパイスブレンドが用意されているのも、い蔵ならではのこだわりと言えるでしょう。