熊本市東区戸島西に位置する「五黄の寅」は、国体道路沿い、託麻交番の隣という分かりやすい立地で、地域の食通たちに愛される創作ダイニングです。資さんうどんの向かい側にあり、車でのアクセスが便利で、敷地内には複数の駐車スペースが確保されており、お店の横に加えて近くには第二駐車場も完備しているため、安心して来店することができます。最寄りの駅からは距離があるものの、竜田口駅からは車で約10分から15分程度、バス利用の場合には立野バス停から徒歩約2分と、公共交通機関でのアクセスも可能です。
店内は、2022年12月1日のオープン以来、その洗練された空間が訪れる人々を魅了しています。新築の建物は、外観から高級感を漂わせ、一歩足を踏み入れれば、広々として開放的ながらも落ち着いた雰囲気が広がっています。清潔感のあるスタイリッシュな内装は、女性層を中心に幅広い年代に好評で、隣のテーブル席との間隔も十分に確保されているため、ゆったりと食事の時間を過ごすことができます。座席は、広々としたテーブル席のほか、お一人様でも気軽に利用できるカウンター席、そしてプライベートな時間を過ごしたい場合に最適な完全個室が複数用意されています。個室は間仕切りによってしっかりと仕切られ、広さも十分で、1テーブルあたり6名程度まで利用できるため、家族での食事や女子会、会合など、様々な用途に対応可能です。窓からはテラスを眺めることができ、季節の移ろいを感じながら食事ができるのも魅力の一つです。
「五黄の寅」のコンセプトは、旬の食材をふんだんに使った創意工夫あふれる創作料理の提供にあります。和食、イタリアン、フレンチといったジャンルにとらわれず、海鮮から肉料理まで、幅広い素材を活かした逸品の数々が揃います。特に、新鮮な海の幸を贅沢に使った料理や、厳選された肉を使った料理は、多くのリピーターを惹きつけています。熊本の郷土料理である馬刺しも提供されており、馬ヒモ刺し、特上馬赤身刺し、馬レバー、馬タン刺しなど、豊富な種類が楽しめます。また、黒毛和牛と生ウニを磯辺で包み込んだ天麩羅や、赤牛ブリスケを使用した牛タタキのカルパッチョ仕立てなど、他では味わえないこだわりのメニューも人気を集めています。料理に合わせるドリンクも充実しており、店主が厳選した日本酒や豊富な種類の焼酎、ワイン、ビールなど、好みに合わせて選べるアルコール類が揃っています。
ランチタイムは、リーズナブルな価格設定ながら、ボリューム満点で彩り豊かなプレートランチが週替わりで提供されています。ヤンニョムチキン、ハンバーグ、チキン南蛮、塩鯖スモークと鶏の唐揚げ、大人のエビカツといったメイン料理に、たっぷりの野菜や副菜が添えられ、訪れるたびに新しい味に出会える楽しみがあります。ランチの平均予算は1000円から1200円程度とされており、質の高い料理を手軽に味わえるため、日常使いにも最適です。ディナータイムは、平均予算4500円から6000円程度で、アラカルトメニューのほか、季節の食材をふんだんに使用したコース料理も楽しめます。例えば、黒毛和牛タタキサラダやスモークサーモンとアボカドの胡麻タルサラダ、各種カルパッチョ、マルゲリータや生ハムサラダピザなど、幅広い選択肢が用意されています。食後のデザートにもこだわりがあり、料理を極めたシェフが手掛けるスイーツは、お口直しにも最適で、来店客から高い評価を得ています。
お客様への細やかな配慮も「五黄の寅」の人気の理由の一つです。誕生日や記念日などの特別な日には、ケーキの持ち込みが可能で、サプライズ演出にも対応してもらえるため、思い出に残るひとときを過ごすことができます。ランチタイムには、席の利用時間を90分としている場合もありますが、これは多くのお客様が快適に利用できるよう配慮されたものです。予約は電話のほか、ホットペッパーグルメからのネット予約や、Instagramのダイレクトメッセージでも受け付けており、来店前のスムーズな手配が可能です。また、会計時にはPayPayなどのQRコード決済や各種クレジットカードも利用できるため、利便性も兼ね備えています。様々なシーンで利用できる「五黄の寅」は、料理の美味しさだけでなく、質の高いサービスと心地よい空間が魅力の店舗です。