福岡市南区長住に位置する「ここからあげ」は、地元の人々に愛されるからあげ専門店として、その独自の味わいで多くの食通を魅了しています。金子ビルの1階に店を構え、日々の食卓を豊かに彩る揚げたてのからあげや、持ち帰りのお弁当を提供しています。
店舗へのアクセスは、西鉄バス「長住二丁目」バス停からわずか徒歩1分と非常に便利です。主要な駅からはやや距離があり、西鉄天神大牟田線の高宮駅からは徒歩でおおよそ25分から30分程度、西鉄平尾駅からは約26分から38分、大橋駅からも同様に38分ほどかかるため、バスの利用がスムーズな来店に繋がります。専用の駐車場は設けられていませんが、近隣には複数のコインパーキングがあるため、車での訪問も可能です。
「ここからあげ」の大きな特徴は、現役のトレーナー兼ヨガ講師が経営しているというユニークな背景にあります。この店で提供されるからあげは、秘伝の特製ダレに漬け込まれながらもニンニクを使用していないため、食後のにおいを気にすることなく、気軽に味わえるのが魅力です。素材の持つ旨味を最大限に引き出すこだわりが随所に感じられ、健康を意識する方にも安心して楽しんでもらえるよう配慮されています。
メニューの核となるのは、もちろんからあげです。特に目を引くのは、「新感覚」と評されるディップ付きのからあげです。アツアツでジューシーなからあげを、様々なディップソースで「味変」しながら楽しめるという、これまでのからあげの概念を覆す新しい提案がなされています。定番のからあげに加え、お子様や女性に人気の「チビここからあげ」も用意されており、幅広い層のニーズに応えています。
この店のイチオシとして挙げられるのが、「冷たいからあげ」です。一般的なからあげとは異なり、冷めても美味しく、自然解凍で手軽に楽しめるという画期的な一品です。甘辛味や明太甘辛味といったバリエーションがあり、お酒のおつまみやおやつとしても最適です。この「冷たいからあげ」は、店頭での販売だけでなく、オンラインストアを通じて全国各地へのお取り寄せが可能であり、さらにはふるさと納税の返礼品としても提供されているため、遠方からでもその独特の味わいを楽しむことができます。
お弁当メニューも充実しており、特に常連客からの注文が絶えないという「自家製タルタル弁当」は、こだわりの自家製タルタルソースがたっぷりかかり、満足感のあるボリュームでランチにもぴったりの人気商品です。からあげの価格帯については、昼食が500円から2,000円程度、夕食が1,001円から2,000円程度とリーズナブルに設定されており、質の高いからあげを気軽に楽しめる価格帯となっています。実際に利用した客からは、「じゅわっとジューシーでサクサクとした食感がとても美味しい」といった声が聞かれ、特製ダレがしっかりと肉にしみ込んでいると好評です。
店内の座席に関する情報としては、個室、座敷、掘りごたつ、カウンター、ソファ席、テラス席といった特定のタイプの席は設けられていません。このことから、主にからあげのテイクアウトやお弁当の販売に注力している店舗であることが伺えます。しかし、お子様連れでの来店も歓迎されており、家族での利用にも配慮がなされています。
支払い方法については、PayPayなどのQRコード決済に対応していますが、クレジットカードや電子マネーは利用できない点に注意が必要です。顧客の利便性を高めるためのキャッシュレス決済の導入は進められているものの、一部制限があるため、来店時には確認が推奨されます。
「ここからあげ」という店名は、「50歳から新しいことが始まる」という意味が込められており、さらにオーナーの愛犬「ココア」の名前から「ココ」を取って名付けられたという、温かいエピソードがあります。お客様からの「ありがとう」や「美味しかった」という声がオーナーにとって何よりのやりがいであり、地域社会、そして全国へと「美味しい笑顔」を広げていきたいという熱意が込められています。手軽に本格的なからあげを楽しみたい方や、一風変わったからあげを試してみたい方にとって、「ここからあげ」は立ち寄る価値のある一軒と言えるでしょう。