福岡市中央区薬院の薬院パーキングビル1階に位置する「餃子 竹餃」は、地元で25年以上にわたり愛され続ける餃子専門店です。薬院六つ角の近くにあり、地下鉄七隈線薬院大通駅2番出口から徒歩5分、西鉄天神大牟太線薬院駅南口から徒歩5分と、アクセスしやすい立地も魅力です。天神西通りからは徒歩10分、国体道路(旧沼田病院前)からは徒歩7分、薬院大通駅からは徒歩3分(230m)という情報もあり、様々な方面から訪れることができます。路地裏にありながらも、全面ガラス張りの店内から溢れる灯りが特徴的で、まるでバルのようなおしゃれな雰囲気を醸し出しています。これは、「餃子とお酒をバルのような雰囲気の中で楽しんでもらいたい」というお店のコンセプトが形になったものです。一人でも気軽に立ち寄れるカウンター席が設けられており、女性一人で訪れる常連客も多いとされています。開放的でおしゃれな空間は、デートにも適しています。インテリアのアクセントとなっている赤い椅子は、店主のこだわりが詰まった特注品です。座席数は24席で、カウンター席はありますが、個室やソファ席の用意はありません。店内は全席禁煙ですが、店外に灰皿が設置されています。
「餃子 竹餃」の最大の魅力は、長年追求し続けてきたこだわりの餃子です。提供される餃子は、ブランド豚「三元豚」と厳選された「九州野菜」を使用し、にんにく不使用でありながらも深いコクと旨味が凝縮されています。そのため、食後の匂いを気にすることなく楽しめ、特に女性からの人気を集めています。定番の「竹餃餃子」(6個410円、10個680円)のほか、にんにくとニラをたっぷり使ったボリューム満点の「スタミナ餃子」(6個432円、10個)、生姜をふんだんに使用した健康志向の「ジンジャー餃子」(6個518円、10個520円)、レモンとバジル、オリーブオイルで仕上げた爽やかな「レモン餃子」(6個518円)など、バリエーション豊かな焼き餃子が揃います。水餃子の提供もあります。
餃子以外にも、サイドメニューや食事メニューが充実しています。デリバリーメニューには「とりモモ唐揚」(5個540円)や「塩手羽唐揚」(1本205円)、お得なセットとして「得セットA」(とり唐4個、手羽2本で800円)、「得セットB」(とり唐8個、手羽4本で1600円)、「得セットC」(とり唐10個で1000円)などがあります。辛味サイドメニューとして「特製担々麺」(810円)、担々麺の価格は980円、激辛担々麺は950円または1140円(税込)、黒胡麻担々麺は1150円(税込)、麻婆豆腐(734円)、麻婆ナス(788円)、麻婆トマト(842円)なども提供されています。人気の担々麺は、温冷、汁あり・なし、辛さの選択肢があり、好みに合わせて選べます。ランチタイムには、担々麺に温玉と白ご飯が付く「温玉セット」(プラス150円)や、パルメザンチーズとご飯が付く「リゾットセット」(プラス250円)といったお得なセットがあり、担々麺のスープを最後まで美味しく味わうことができます。特に「リゾットセット」は、チーズのまろやかさと酸味が加わり、スープに深みを与えると好評です。食事メニューには「桜エビチャーハン」(896円)や「野菜たっぷり油淋鶏」(734円)、テイクアウト可能なお弁当として「油淋鶏弁当」(3個680円、4個734円、5個788円)や「唐揚げ弁当」(4個572円、5個626円、6個680円)なども用意されています。
平均予算はランチが1,000円未満、ディナーが3,000円未満とリーズナブルに利用できます。クレジットカード(VISA、Master、Amex、Diners、JCB、Discover、銀聯)での支払いが可能で、QRコード決済はPayPayに対応しています。飲み放題付きのコースも提供されており、「竹餃満喫コース」(120分飲み放題付4,980円)や「餃子コース」(120分飲み放題付3,980円)など、宴会にも対応しています。平日限定で90分飲み放題2,500円というクーポン情報も見られます。デリバリーサービスも展開しており、配送料・手数料無料で1,000円から注文が可能です。公式ウェブサイトやSNSアカウント(Instagram、Facebook、X (Twitter))も開設しており、最新情報や商品の購入が可能です。福岡の明太子ブランド「福太郎」とのコラボ餃子や、福岡県田川市のジビエを使ったオリジナル餃子など、他では味わえない限定メニューも提供されることがあります。
営業時間については、月・水・木・日曜が11:30~22:00(料理L.O. 21:30、ドリンクL.O.)、金・土曜が11:30~翌01:00(L.O.24:30)です。火曜日が定休日です。ランチは日祝も休みという情報や、ランチタイムは担々麺のみの提供という情報も見られますが、ホットペッパーグルメの情報では平日は12時から餃子のテイクアウトが可能で、土日は11時30分からテイクアウトが可能と記載されています。