福岡県鞍手郡鞍手町新北、かつての学び舎である「くらて学園」の4階に位置する「ELTORO COFFEE LAB(エルトロコーヒーラボ)」は、廃校のノスタルジックな雰囲気を活かしつつ、現代的な魅力が融合したユニークなカフェです。元中学校の図書室だった空間をリノベーションしており、訪れる人々に懐かしさと新鮮さを同時に感じさせる、開放的で広々とした空間が広がっています。店内にはスケートボードが飾られていたり、グラフィティアートが施されていたりと、店主のスケートボードへの情熱が随所に感じられる、スタイリッシュなアート空間が演出されています。店名は、スケートボーダーに有名なアメリカのスポット「エル・トロ」に由来しており、ここが単なるカフェではなく、文化的な交流の場となることを示唆しています。
提供されるメニューは、このカフェの大きな魅力の一つです。福岡県直方市の「このみ珈琲」の豆を使用し、ハンドプレスで丁寧に抽出されたエスプレッソがベースのコーヒーは、深いコクと程よい苦みが特徴です。カフェラテやキャラメルラテ、ヘーゼルナッツラテといった定番のドリンクから、ソイラテも人気を集めています。食事メニューも充実しており、「エルトロタコライス」や、スパイスの効いた柔らかなタンドリーチキンがクリーミーなマッシュポテトと共に提供される「タンドリーチキンプレート」は特に好評です。また、じっくり煮込まれた手羽元が特徴の「スパイスカレー」も人気の一品です。軽食としては、ベーコンエッググリルやメープルシナモングリルなど4種類のホットサンドが用意されており、マシュマロトーストも楽しめます。食後のデザートには、ハンドプレスで抽出したエスプレッソをビスケットに染み込ませたティラミスや、季節限定で地元のサツマイモ「シルクスイート」を使用した焼き芋ブリュレも提供され、コーヒーとの相性も抜群です。価格帯は、ドリンクが500円から、フードメニューは1000円前後のものが多く、平均予算は1000円から1500円程度で、充実したカフェタイムを過ごすことができます。
「ELTORO COFFEE LAB」は、ただ飲食を楽しむだけでなく、多目的な利用が可能な施設としても知られています。カフェに隣接するコミュニティルームは広々としており、奥にはキッズスペースが設けられているため、小さなお子様連れの家族でも安心して利用できます。ジェンガやトランプ、オセロといったおもちゃも用意されており、子供たちが楽しく過ごせる工夫が凝らされています。また、店内には電源やWi-Fiも完備されており、コワーキングスペースやミーティングの場としても利用可能です。ソファー席も備えられ、ゆったりと過ごしたい方にも適した空間です。店内は合計30席が用意されています。
アクセスは、バス停「新北」から徒歩約4分と比較的近く、九州自動車道「鞍手」インターチェンジからは車で約5分と、車での来店も便利です。くらて学園には300台収容可能な広大な駐車場が完備されているため、駐車の心配もありません。このカフェは会員制となっていますが、その場での無料登録が可能で、気軽に利用を開始できます。不定休のため、訪問前に最新の営業情報を確認することが推奨されます。店内では、ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、オリジナルトートバッグなども販売されており、カフェの魅力をさらに広げています。施設全体では、音楽イベント、アート展示、スケートボード関連の催しなど、様々なイベントが不定期で開催されており、訪れるたびに新たな発見があるかもしれません。