福岡市中央区今泉に位置する「博多 とりかわ焼 隅(ぐう)」は、西鉄薬院駅から徒歩約7分、地下鉄七隈線薬院大通駅からは徒歩約5分というアクセスしやすい立地にあります。上人橋通り沿い、赤いポストが目印のARTK’Sビル1階に店舗を構え、地元客だけでなく観光客からも親しまれています。
この店の大きな特徴は、その名の通り「とりかわ焼」へのこだわりです。創業以来継ぎ足しの醤油ベースのタレに漬け込み、焼きと寝かせを繰り返すこと1週間という手間暇をかけた製法で、外はカリカリ、中はもちもちとした独特の食感と熟成された風味が生み出されます。使用される鶏の皮は脂肪の少ない首の部分のみで、皮下脂肪を丁寧に剥がし、太さや詰まり具合を均一にして串打ちする作業も全て手作業で行われます。串打ちの後、素焼きで旨味を閉じ込め余分な油を落とし、熱いうちにタレに漬け込み、その後5日間、毎日下焼きとタレ漬けを繰り返すことで、タレがじっくりと熟成し、唯一無二の味わいを作り上げています。とりかわ焼には柚子ごしょうを混ぜた大根おろしが添えられ、口の中をさっぱりとリフレッシュさせ、さらに串が進むと評判です。
メニューは名物の「熟成とりかわ」をはじめ、バラエティ豊かな串焼きが20種類以上揃います。定番の「豚バラ」や「笹身」、時間をかけて煮込み表面をカリッと焼き上げた「豚足塩焼き」、「砂ズリ」、「せせり」、「とり身(ねぎま)」、「鶏はつ」、「やげん軟骨」、「ぼんじり」、「牛サガリ」などが楽しめます。特に希少部位とされる「こころのこり(はつの根元)」や「鶏のえんがわ(砂ずりの周り)」も提供されており、串焼きの奥深さを堪能できます。また、「自家製つくね」は卵黄をつけていただくことで、ふわふわとした食感と濃厚な味わいが楽しめます。野菜串は「玉ねぎ」「白ネギ」「ピーマン」「ししとう」「生椎茸」「山芋」などがあり、豚肉で巻いた「オクラ豚巻き」「しそ豚巻き」「レタス豚巻き」といった巻きもの串も人気です。さらに、「チーズベーコン巻き」や「トマトベーコン巻き」といったユニークな串もあります。
串焼き以外の一品料理も充実しており、ビールによく合う「燻製ポテサラ」や、日本酒と相性の良い「ゴマサバ」、「鶏ムネたたき」といった新鮮な刺身・魚介類、さらに「酢もつ」や「コリコリ梅くらげ」などのおつまみ、〆には「焼きおにぎり」や「鶏スープ」も提供されています。特におすすめなのは、名物の熟成とりかわ3本と笹身(自家製わさび醤油)、豚バラ、鶏きも、生椎茸、焼山芋がセットになった「お得な隅のTHE定番セット」です。ドリンクメニューも生ビール、ハイボール、かちわりジョッキワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー、カクテルなど幅広く揃っています。
店内は天井が高く開放感があり、温かみのあるアットホームな雰囲気が魅力です。カウンター席、テーブル席、掘りごたつ席が用意されており、総席数は38席から40席程度です。おひとり様でも気軽に立ち寄れる居心地の良さが自慢で、友人同士の食事や女子会、デート、宴会など、様々なシーンで利用できる空間です。半個室席や個室席も用意されており、4人、6人、7人以上の利用にも対応可能です。貸し切りも相談可能で、着席で最大40人まで対応できます。子供連れの来店も可能で、Wi-Fiも利用できます。
営業時間は月曜日、火曜日、木曜日、金曜日は17:00から23:00(料理L.O. 22:30、ドリンクL.O. 22:30)、土曜日、日曜日、祝日は16:00から23:00(料理L.O. 22:30、ドリンクL.O. 22:30)です。定休日は水曜日ですが、年末年始は休業期間があります。平均予算は3000円から4000円程度で、気軽に美味しい博多のとりかわ焼を楽しめるお店として、多くの人に選ばれています。